日本ダービー(G1)緊急総選挙!? 「ダービーは、この馬に勝ってほしい」常識もデータも関係なし!競馬ファンの『心の推しメンNo.1』はこの馬だ!!
【第3位】エアスピネル
「この馬が頑張っているのは、見ててホント伝わってくる」(20代・男性)「ユタカ・マジックを期待してます!」(30代・女性)「エアメサイアがオークスで2着だっただけに、その息子に無念を晴らしてほしい」(30代・男性)
第3位は、ダービー5勝の武豊騎手が主戦を務めるエアスピネル。史上最強世代の中ではワンパンチ足りない状況が続いているが、いつも好位から堅実な脚を使って上位に食い込む安定感に、この馬を応援するファンは納得しているようだ。
鞍上の武豊騎手は、すでに天皇賞・春をキタサンブラックで勝っている。だが、先日もフランスのイスパーン賞をエイシンヒカリで圧勝したように、今年は国内よりも海外での活躍が目立つ。日本ダービーで結果を出して「武豊ここにあり」を日本国内のファンにアピールできるだろうか。
【第2位】リオンディーズ
「皐月賞は暴走したけど、逆に改めて強いと思った」(30代・男性)「母がオークス馬で、父がダービー馬、兄がジャパンCを勝ってるし、まさに東京2400m血統」(40代・男性)「デムーロ騎手が最近大人しいので、ここらでやってくれそう」(20代・男性)
第2位は、皐月賞のレコード決着を演出したリオンディーズ。皐月賞では暴走した挙句に斜行して5着降着だっただけに馬券的な人気は落ちそう。だが、2005年のオークス馬シーザリオの産駒だけあって根強いファンは健在。逆に暴走したのに5着に踏ん張ったことを高く評価しているファンも多いようだ。
母シーザリオが勝ったオークスの2着馬は、エアスピネルの母エアメサイア。つまり、この日本ダービーはリオンディーズとエアスピネルにとっては親子2代に続く「因縁のレース」ということになる。ファンとしては、そんな「血のドラマ」に期待する声も大きかった。
【第1位】ディーマジェスティ
「蛯名騎手に悲願を達成してほしい!」(20代・男性)「皐月賞を見て、この馬の二冠を確信した」(30代・男性)「蛯名騎手の笑顔が見たい。面白いから」(20代・女性)「二ノ宮・蛯名コンビで、エルコンドルパサーで果たせなかった凱旋門賞を勝ってほしい」(30代・男性)「蛯名が泣いたら、オレも泣く」(40代・男性)
ファンが選んだ栄えある第1位は、皐月賞馬のディーマジェスティ。レコード勝ちだった皐月賞で衝撃を受けたファンも多かったようだが、やはり武豊騎手の同期である「蛯名騎手に日本ダービーを勝ってほしい」という意見が圧倒的に多かった。
またディーマジェスティが活躍するたびに取り沙汰されているが、蛯名正義騎手と二ノ宮 敬宇調教師のコンビは、かつてエルコンドルパサーとナカヤマフェスタで2度の凱旋門賞(仏G1)2着を記録している。
ディーマジェスティもすでに今年の凱旋門賞の1次登録を済ませており、日本ダービーの結果次第では、秋はフランスで世界の頂点に挑戦することになるようだ。果たして、蛯名・二ノ宮コンビの世界一の悲願は達成されるのか。まずは、日本ダービーの走りに注目したい。
【番外編】
マカヒキ
「この馬がディープインパクトの最高傑作だと思ってる」
イモータル
「ダービー初参戦の石川騎手が、なんかやってくれそうな気がする」
ヴァンキッシュラン
「ボチボチ青葉賞馬がダービーを勝っていいはず。青葉賞はクリスエス以上の衝撃だった」
ロードクエスト
「岩田騎手の喜ぶ顔が見たい」
PICK UP
Ranking
17:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 最強社台グループに「侍」が挑戦状!? 苦戦が続く馬産地・日高再興へ「ハナズ」のM.タバート氏が新1口馬主クラブ設立!
- JRA 社台ファームが空港建設の立ち退き!? 千葉から始まった伝説……社台グループ「サンデーサイレンス」を超える2つの歴史的僥倖とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
















