
「完璧」ゆえに切ない……ダービー4着エアスピネル×武豊の今後とファンの感動

大激戦の末にマカヒキの勝利で幕を閉じた日本ダービー(G1)。鞍上の川田将雅騎手は5大クラシック完全制覇を13年目で達成という快挙を成し遂げた。敗れたサトノダイヤモンド、ディーマジェスティも最強世代の名にふさわしい走りを展開。見応えあるダービーだったといえるだろう。
その影で、またも馬券圏内に届かず涙を飲んだのが武豊騎乗・エアスピネルだ。
皐月賞に続き、ダービーでも4着。敗れた3頭が皐月賞とまったく同じだけに、悔しさはより大きい。
それも、同馬は常にこれ以上ないほぼ完ぺきなレースを常に展開している。好位につけ、早め先頭からの粘りこみを狙う武豊騎手の手腕は見事という他なく、エアスピネル自身も鞍上の指示を忠実に実行している。競走馬としてのバランス、完成度だけなら世代No.1と言っても過言ではない。
しかし、それでも上位3頭には及ばない。毎回100点の騎乗をしているからこそ、マカヒキ他最強の上位勢に決定的な差をつけられて敗れることの意味は非常に大きい。「これ以上何をどうすればいいのだ」という状況なのである。
武騎手も「ベストは尽くせた」とレースを振り返っている。そう、まさにその通りで、誰も文句はないだろう。誰もが納得した形で敗れた、だからこそ切ない。
しかし、競馬ファンは常に最高のレースを見せてくれるエアスピネルと武騎手に賛辞を惜しまない。「最近では珍しく応援したい馬」「いつか大きいところ勝てるよ」「ずっと応援したい」と喝采。勝てないながらも懸命に勝負を挑む姿は、応援せずにはいられない。
当然だが、エアスピネルは世代屈指の強豪であることは紛れもない事実。皐月賞・ダービーの上位を独占した「5強」以外には敗れたことがなく、他馬との差は圧倒的だ。ダービーでは、ついにライバル・リオンディーズにも先着した。エアスピネルもまた、少しずつ成長しているということの証明ではないだろうか。
エアスピネルの競走馬生活はまだ序盤。今後は距離適性を考えてマイル~2000にシフトするというウワサもあるが、いずれにせよ、エアスピネルは現時点でG1を勝つ器は十分にもっているといえるだろう。
(文=利坊)
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る