
衝撃の「クラシック”当確”」レコードに戦慄……超新星オブセッションが「オルフェ超え」の4馬身差圧勝で日本ダービーへ名乗り!
勝利騎手インタビューに応じたルメール騎手が、いつになく上機嫌なのも当然だ。記録した1:45.6は、後の皐月賞馬イスラボニータが2013年の東京スポーツ杯2歳S(G3)で叩き出した1:45.9の2歳レコードを更新するもの。馬場状態が良かったとはいえ、破格の時計で来年のクラシックの本命候補となった。
「最初は流れに乗れませんでしたが、ペースが速かったので心配はしていませんでした。跳びが大きいのでエンジンが掛かるのに時間が掛かりましたが、強いエンジンを持っています。パワーもありますね。いいペースだったのでよく伸びました」
昨年もサトノアーサーが上がり3ハロン32.7秒という、2歳馬離れした瞬発力を披露して話題となったシクラメン賞。しかし、昨年は1000m通過が65.3秒という極端なスローペースからの瞬発力勝負だった。それとは打って変わって今年は1000m通過が59.0秒と締まった流れになっただけに、より価値がある。
厳しい流れで他馬が止まり気味になった分、ゴール前の手応えは本馬の強さが浮き彫りになった。
「来年のクラシックを意識させられる素晴らしいレースでしたが、オブセッションは終始舌を出し続けてレースするなど、まだまだ子供っぽさが抜けていません。スタートでダッシュがつかないため、どうしても後方からの競馬になりますし、ルメール騎手がデビュー戦で『他馬を怖がっていた』と話していたことからも、まだまだ課題は多いと思います。
ただ、そんな状況であれだけのパフォーマンスなだけに、相当な器であることは確か。同じディープインパクト産駒で『2歳No.1』に評価されているワグネリアンとの比較はまだ早いと思いますが、伸びしろという点では粗削りな本馬の方があるんじゃないでしょうか。いずれにせよ、今後が楽しみですね」(競馬記者)
また、紛れが少なく力通りに決まりやすい阪神外回りの1800mコースをレコードで快勝したことには、大きな価値がある。
例えば、今年の皐月賞馬アルアインは阪神外回りの1800mを1:46.5という好時計で快勝しており、3歳春までにそれを上回る時計を叩き出したのは、3冠馬オルフェーヴル、ダービー馬キズナ、変則2冠馬ディープスカイ、今年の日本ダービーで1番人気に推されたアドミラルという錚々たる名馬がズラリと並ぶ。
無論、馬場差などで一概には断言できないが、それらの名馬を上回るレコードを阪神外回りの1800mコースで叩き出したオブセッションが、すでにクラシックを強く意識できる立場にあることだけは間違いないだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは