
有馬記念(G1)キタサンブラックを脅かす「苦労人」とは!? 競馬女王・桃井はるこがグランプリを一刀両断!!!!

桃井:ブレスジャーニーですね! 有馬記念は、すでに終わった馬と言われていたオグリキャップが復活勝利を飾ったり、前走で引退が示唆されていたジェンティルドンナが優勝を果たしたりするなどドラマがある、不思議なことが起こるともいわれます。
ブレスジャーニーは父馬バトルプラン、母父はタニノギムレットで曾祖母にはエアグルーヴの母馬ダイナカールというめちゃくちゃおもしろい血統を持っているんです。さらにデビュー間近に生まれ故郷の牧場で射殺事件が発生。一歩間違えれば、同馬が被害にあった可能性も指摘されています。間一髪で危機を免れた同馬は、2歳時に重賞を2勝するなど無類の強さを発揮して、クラシックに向けて期待が集まるも、ケガで無念の長期離脱、そしてその間には転厩などなど。もう苦労の連続なんですよ。
クラシックを棒に振った同馬ですが、菊花賞(G1)で復帰。復帰初戦こそ12着でしたが、ここは稀に見る不良馬場だったため、度外視してもいいでしょう。前走のチャレンジC(G3)が復帰1戦目で叩き台だったと考えれば、有馬記念でも十分勝ち負けに絡む可能性があるのではないかと。
また今回のレースで鞍上は、デビュー後すべてのレースで手綱を取っていた柴田善臣騎手から三浦皇成騎手へ乗り替わり。新時代の天才といわれた三浦騎手ですが、その後は思うように勝ち星が伸びず、さらに昨年は落馬で生死をさまよう大ケガを負いました。今年の8月に長期のリハビリを終えて復帰したものの、三浦騎手の騎手生活も苦難の連続です。
挫折を経験した馬と人間が一緒にキタサンブラックに挑戦。ゴール前で叩き合いを演じ、最後の最後まで競り合うもののやはりキタサンブラックが強かった、という形でワン・ツーを飾って欲しいです。その様子を想像するだけで泣きそうになります!
――非常にドラマチックな展開を期待されているんですね。
桃井:そうなんですよ。そして、またブレスジャーニーとは別のドラマチックな展開が期待できる馬といえば、カレンミロティックです!! 16年の天皇賞・春(G1)でキタサンブラックにタイム差ナシのハナ差で2着。13番人気ながら、キタサンブラックの牙城に迫り、直線の叩き合いではあわやというところまで追い詰めた走りを、今でも鮮明に思い出すことが出来ます。あの姿は本当にかっこよかった……。
9歳と高齢ですが、セン馬は老いてこそ走るという都市伝説もありますし、あの時の走りをここでもう一度見せてもらいたいですね。
そしてもう1頭、期待したいのはレインボーラインです。ステイゴールド産駒で悪道巧者として知られています。今年の天皇賞・秋(G1)では不良馬場の中で3着と好走しており、有馬記念の荒れている馬場も気にならないはず。さらに昨年の札幌記念(G2)で3着に入るなど小回り競馬場も苦にしていないようです。
前走のジャパンカップこそ6着でしたが、レース運びがあまり勝ちにいっているようには見えず、有馬記念の叩き台にしていたような気がするんです。ここで、真骨頂を発揮してくれるはずです。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛