真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.01.20 16:17

「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
編集部
その後、南関東を中心に9歳まで走り続けたギンザグリングラスは109戦3勝という成績で引退。本来なら種牡馬になれるはずもないが、パーソロン系延いてはバイアリータークの血を日本に残そうとした一部の熱心な競馬ファンの計らいによって、何とか種牡馬入りを果たした。
先述した2016年に産まれた、わずか2頭のバイアリータークの血を引くサラブレッドは、述べるまでもなく共にギンザグリングラスの産駒である。決して簡単な話ではないと知りつつも、1年でも長く種牡馬生活を続けてもらいたいと願うばかりだ。
またJRAがISBC(国際血統書委員会)の承認を受けている21各国の血統登録機関の協力を得て調べたところ、世界の競馬先進国における3大始祖の割合はダーレーアラビアンが97.8%。日本ほどではないが、圧倒的なシェアを占めている。
続いてゴドルフィンアラビアンが1.8%、バイアリータークに至っては0.4%と絶滅寸前の危機に立たされている。今や完全なる”支配者”となったダーレーアラビアンの猛威は、世界的に見ても年々確実に侵食しているということだ。
そういった中、メジロアサマ→メジロティターン→メジロマックイーンといったギンザグリングラスの血をつなぎとめた日本のように、この事態を重く見てバイアリータークの血を残そうと立ち上がった人物がいる。カタールの王族であるシェイク・ファハドだ。
日本でもパールコード(秋華賞2着)やグレイトパール(平安S)のオーナーとして知られるファバト殿下は、日本のセレクトセールにも積極的に参加するなど世界を股に掛ける大馬主である。
そんなファバト殿下が所有するバイアリータークの系譜を継ぐ種牡馬がドゥーナデンだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは