
武豊ジャンダルムを2番手に……当たりすぎるアイドル、楠原安里梨が「4強」弥生賞(G2)で本命に推すのは
■絶好調の楠原安里梨が弥生賞を読み解く

――さて、馬券は絶好調とのことですが、弥生賞でもその読みを発揮してもらいたいですね。
楠原安里梨:私の大本命はダノンプレミアムです。2000mのレースは初ですが、デビュー戦が稍重の芝1800mなので距離は不安視しなくてもいいでしょう。前走の朝日フューチュリティS(G1)では、3番手で先行していたにもかかわらず、最後の直線では上がり最速33.6秒を記録するという異次元の走りを披露してくれました。
鞍上の川田将雅騎手も好調ですので、死角はないでしょうね。ディープインパクト産駒は若い時期から能力を発揮することが多いですから、今回も持ち前の圧倒的なスピードでさくっと勝ってしまうのではないでしょうか。
――なるほど。2歳王者がクラシックの前哨戦を制すると。

楠原安里梨:そうですね。対抗は願望も込みですが、武豊騎手騎乗のジャンダルムです。弥生賞と同じコースで行われた昨年のホープフルS(G1)で2着と好走するなど経験もあります。そしてこの馬がここで勝つ、または上位に食い込むことができれば、皐月賞(G1)がさらに面白いものになると思うんですよ。なので、応援したいですね。あと、実は先週の阪急杯(G3)では武豊騎手騎乗のダイアナヘイローを買えなかったので、弥生賞で取り返したいんですよ(笑)。
――ちょっと意外な馬の名前が飛び出しましたね。では3番手は?
楠原安里梨:ワグネリアン、オブセッションの2頭で悩んでいます。
ワグネリアンは馬体的には出来上がっていると思います。でも、高速のピッチ走法から、ストライドが大きくゆったりとしたフォームに変更した点が気になります。成長したのでクセが変わったのかもしれませんが、できることならば成功しているフォームを貫いてほしかったですね。
オブセッションは前走でレコード勝ちを収めたシクラメン賞の走りが衝撃的。デビュー戦で重馬場の芝2000mを快勝しているため、距離も問題はないでしょう。そして主戦のC.ルメール騎手が芝2000mを得意としている点も見逃せません。重賞制覇経験はありませんが、なにかやってくれそうな感が強いんですよ。
この2頭はエンジンのかかりが遅く後方から競馬をするタイプ。直線が短い中山競馬場では先行策を取るだろうダノンプレミアムには届かないだろうと考えています。最終的には枠次第のところはあると思うのですが……。個人的にはオブセッションにがんばってほしいですね。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
JRA藤沢和雄調教師「大器」オブセッションは皐月賞回避も!?「4強激突」の弥生賞(G2)でもピリピリ感なし……藤沢流の「真意」は?
武豊「絶賛」ジャンダルムの「超」成長力で2000m不安なし!?”池江マジック”で血統の常識を覆す「限界突破」を実現
JRAイチの「策士」調教師、弥生賞(G2)に「初出走馬」ら3頭投入! そのしたたかな狙い
弥生賞(G2)ダノンプレミアムに「三冠馬ナリタブライアン」級の期待。異次元の強さを誇る2歳王者にとって今回が「皐月賞よりも危険」な理由
【弥生賞(G2)展望】「王者」ダノンプレミアムVS「大器」ワグネリアンが早くも実現!オブセッション、ジャンダルムら「史上最強の前哨戦」開幕!