
【毎日杯(G3)展望】ブラストワンピース注目の1戦! 皐月賞(G1)「最終東上便」の切符を手にするのは?
ハイレベルと言われてきた今年の3歳牡馬クラシック戦線もトライアルレースが終了。皐月賞(G1)出走を目指すうえでのラストチャンスとなるのは24日(土)に阪神競馬場で開催される毎日杯(G3)だ。昨年はアルアインがこのレースからのローテーションで皐月賞(G1)を制しているだけに、今年も注目が必要なレースとなりそうだ。今年は2連勝中の3頭が出走を予定しており、無敗のままクラシックへ向かうことができるか注目したい。
ブラストワンピース(牡3、美浦・大竹厩舎)は前走での快勝ぶりからここでも有力な1頭。2月に出走したゆりかもめ賞(500万下)では後方で脚を溜め、直線では馬群の間を難なく割って伸びる4馬身差の圧勝。今回は初めての右回り、関西圏への輸送と不安材料があるのは確かだが、前走の走りからも直線が長い阪神の外回りコースとの相性はいいはずだ。ただし、このレースで勝利しても皐月賞(G1)には出走せず日本ダービー(G1)に向かうとみられている。前走で東京2400mへかなりの自信を持ったという事だろう。ダービー馬の栄冠を勝ち取るためにも、ここで結果を残して今後に向けて楽なローテーションを組むことはできるだろうか。
ギベオン(牡3、栗東・藤原厩舎)には新馬戦でこのコースを経験している強みがある。新馬戦は好位追走から直線で抜け出すと、危なげなく快勝、2戦目となるフリージア賞(500万下)では一変して中団からの競馬で直線の叩き合いを制したように、どんな競馬にも対応できる自在性がありそうだ。前走で勝利したマイネルファンロンがスプリングS(G2)で3着だったことを考えれば、初めての重賞挑戦となるが通用する可能性は十分ある。ここまで大きな着差での派手な勝利こそ無いが、堅実な走りを見せているだけに無傷の3連勝でクラシック戦線に名乗りを上げたいところ。
休養明けのレースだが、シャルドネゴールド(牡3、栗東・池江厩舎)も戦ってきた相手を考えれば力がある。新馬戦はロックディスタウン、タイムフライヤーといったのちの重賞馬に敗れたが、次の未勝利戦では期待に応えてしっかりと勝ち切った。葉牡丹賞(500万下)ではまたしてものちの重賞馬となるジェネラーレウーノに敗れたが、内から外へ進路を切り替えるのに手間取ったところからタイム差なしのハナ差まで迫った点は評価できる。前走は少頭数でのレースとなったが、自分の競馬である好位追走からの抜け出しで2勝目を掴み取った。今回の鞍上は2戦2勝と相性の良い川田将雅騎手が継続騎乗となる予定で、力が拮抗しているここでは中心にもなりえる存在だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- モットーは「安くて走る馬」で有名な大物馬主が爆買い!? 高額落札2頭に計1億円オーバーの「奮発」した背景
- JRA「年度代表馬」史上最大のねじれ決着!? スペシャルウィーク白井元調教師らが”怒りの声”を上げたJRA賞の舞台裏
- JRA「勝てない騎手」が名門・池江泰寿厩舎所属で大出世!? 裏には競馬界の現状と「救いの手」が……
- 京王杯SC(G2)の危険な人気馬!? 関係者が明かした「復活が期待される4頭」で大勝負!!