
大阪杯(G1)スワーヴリチャードは不安満点……天才馬券アイドル・楠原安里梨の期待は「初」

楠原安里梨:まずスワーヴリチャード。前走の金鯱賞は強かったです。今回騎乗するのもリーディングトップをひた走るM.デムーロ騎手ですし、このタッグは向かうところ敵なしと言った感があります。
でも今回は中2週での出走で、前走で最後の最後まで全力疾走をしていたように見えたので、その疲れがどこまで抜けているのかも気になります。あとこの馬も2000mは適性距離ではなく、少し短いと思います。
それに大阪杯が右回りである点がネック。有馬記念(G1)は最後の直線で内側に斜行するなど、苦手にしている様子でした。どこまで克服できているのでしょうか?
くわえて鞍上のデムーロ騎手は、先週の日曜日に高松宮記念で1番人気だったレッドファルクスで8着と惨敗したのも含めて、6回1番人気に支持されたものの1勝に終わっているんです。デムーロ騎手は好不調の波が激しいイメージがあるので、こうなってしまうとしばらくチグハグな騎乗が続く気がしてしまうんですよね。

他にはペルシアンナイトは距離が長過ぎる気がします。やはりマイルが適距離なのではないかと。4歳勢すべてに言えるのですが、本格化はもう少し後なのではないでしょうか。
昨年末から2連勝中のダンビュライトは、このメンバーを相手にしたときにどれだけ勝ち負けに迫れるのかが未知数。鞍上が何度も斜行して騎乗停止になるのを繰り返して不調の浜中俊騎手という点もちょっと……。
そしてミッキースワローは昨年のセントライト記念(G2)ではアルアイン、サトノクロニクルに競り勝ち、前走のAJCC(G2)では2着と好走しています。ですが、57kgの斤量を背負ってもあの走りができるのかが不明です。個人的には嫌いではないんですけどね。
あとはトリオンフですかね。前走の小倉大賞典(G3)では最後の直線でムチを使うことなく抜け出し、圧巻の勝利を飾りました。セン馬という点も非常にグッと来るんですけど、今回は川田騎手ではなく、田辺裕信騎手というのが気がかりですね。乗り替わりがなければ推していたかもしれません。
――ありがとうございました。次回は今回の予想の結果を振り返りつつ、お話が聞けるのを楽しみにしています。
楠原安里梨:こちらこそ、ありがとうございました。今年は昨年以上にお仕事でもプライベートでも競馬漬けの日々を過ごしたいと思っています。なにとぞよろしくお願いします!!
(取材・構成=編集部)
■告知
インターネット番組
マシェバラ競馬バラエティ「ウマバラ」
楠原安里梨がレギュラー出演中!!
毎週土曜日 20:00~
・LIVE DAMシリーズで歌える!
グラビアアイドルのかわいい笑顔とSEXYボディをバックに歌える「グラカラ」に楠原安里梨が出演中!!
グラカラ リクエストNo.8711-01 「背中越しのチャンス」
配信期間:2018/1/21~2019/1/15
<http://www.clubdam.com/app/dam/dam/bbcontents/gurakara.html>
■楠原安里梨
Twitter @arina__83
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?