
JRA牡馬クラシック「混迷」も皐月賞で戸崎圭太復活! 勝負分けた「ベスポジ」と控える「大物」たち

何と形容すればいいのか、そんな気分になった競馬ファンも多かったのではないだろうか。
15日に開催された皐月賞(G1)。大本命ダノンプレミアムが回避となり「空前の大混戦」といわれた今年のクラシック初戦は、結果だけを見ればその通りの「波乱決着」となった。
レースは序盤、事前に「逃げ宣言」をしていたアイトーンがハナをしっかり主張、ジェネラーレウーノとジュンバルロがその後ろにピタリとつける形で進んだ。4番手エポカドーロ、5番手サンリヴァルとケイティクレバーの間はあっという間に10馬身以上も離れた縦長の展開となった。
アイトーンの1000m通過タイムは59.2秒。稍重の馬場を考えれば早いタイムではあるが、「暴走」というほどでもない流れ。それでも4番手との差は10馬身以上。すでに中山競馬場では悲鳴に似た歓声が上がっていた。
最後の直線、ジュンバルロは早々に力尽きたものの、アイトーンとジェネラーレウーノはまだ十分なリードを保っていた。一杯になったアイトーンをジェネラーレウーノが交わしたあたりで、「自分は平均かややスローペース」で走っていた4番手エポカドーロが、一気に進出。ジェネラーレウーノとアイトーンを一瞬で飲み込み、独走。
同じような位置にいたサンリヴァルもキレ味を発揮してその後2番手に上がったが、最終的には2馬身差をつけてエポカドーロが初戴冠を果たした。3着にはジェネラーレウーノが残り、ワグネリアン、ステルヴィオ、キタノコマンドールは後方からの競馬で届かず、というレースだった。
「200m距離は違うものの、エポカドーロはスプリングSとまったく同じ展開になりましたね。前走もコスモイグナーツが一気の逃げを見せてハイペースを作る流れの中、離れた2番手で脚を溜め、直線では早め先頭で突き放すという競馬。あの時は最後の最後後方一気のステルヴィオに捕まりましたが、今回は距離も長く、馬場の影響か前目の馬も外目を選択する馬が多かったためか、人気サイドの追い込み馬は今まで以上に外を回る形になってしまいました。
その上、上がりも全体4位(1位が後方から伸びた3頭でタイ)ですから、これでは後続はどうしようもありません。前走の経験を活かした戸崎圭太騎手の好騎乗といえるでしょう。」(現場記者)
PICK UP
Ranking
23:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬