真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.05.01 07:39

【かしわ記念(G1)展望】ノンコノユメVSゴールドドリーム再び! 上り調子インカンテーションと三つ巴の激戦
編集部

今年もゴールデンウィークのど真ん中である5月2日(火)に、船橋競馬場で第30回かしわ記念(G1)が開催される。昨年は武豊騎乗のコパノリッキーが連覇を達成。見事な復活劇でG1タイトルを上積みし、日本競馬史上最多となるG1競走11勝の記録をグッと引き寄せた。
だが、前人未到の記録を打ち立てたダート王も惜しまれつつ引退。ダート界は絶対王者不在の群雄割拠の時代に突入している。今後のダート界を占う意味でも外せない大一番に、今年もJRA勢には精鋭がそろった。その中でもノンコノユメ(セ6歳・美浦・加藤征弘厩舎)と内田博幸騎手には要注目だ。
次世代のダート界の旗手として期待されていたノンコノユメだが、セン馬になって以降は絶不調。それまでの走りは見る影もなく敗戦を繰り返していた。
だが今年の根岸S(G3)で、内田騎手が手綱をとったところ一変。これまで鳴りを潜めていた鬼脚が復活し、最後の直線で上がり最速34.2秒を記録。先を行くライバルたちをごぼう抜きし、見事な復活勝利を収めた。
続くフェブラリーS(G1)でもその勢いは続く。後方で機をうかがっていたノンコノユメは最後の直線残り200mで溜めに溜めた脚を使って矢のように伸び、外から2頭の競り合いに並び掛けるときっちりとクビ差捉えてゴール。約2年7カ月ぶりのG1勝利、鞍上の内田騎手にとってもうれしい4年ぶりのG1制覇を達成した。
雌伏の時をかみしめてようやく復活することができたノンコノユメ。新世代のダート王に名乗りをあげた同馬が、かしわ記念でその評価を確固たるものにできるのかが注目される。
その劇的な復活勝利の影で涙を飲んだのがゴールドドリーム(牡5歳、栗東・平田修厩舎)だった。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 元JRA藤田伸二氏「頭おかしいんちゃうか?」岩田康誠を猛批判! 騎乗馬にムチで“後脚キック”誘発か……ばんえい競馬事件を超える悪質行為「幅寄せ事件」の真相
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆