真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.05.02 09:10
NHKマイルC(G1)タワーオブロンドン「マイルOK」に不安? 1600mに弱点を残す「証拠」と一新されたゴドルフィン軍団の「今後」
編集部
「タワーオブロンドンは、今回のNHKマイルCの結果次第で英国のセントジェームズパレスS(G1)に遠征することが話題を呼んでいます。血統的なスケールも感じますし、ここを勝って世界に打って出れば、日本だけでなく世界からも大きな注目を集めることは間違いないでしょう。
しかし、唯一気になるのは、マイル戦のセントジェームズパレスSだけでなく、同時に1200mのコモンウェルスC(G1)にもダブル登録している点ですね。藤沢先生も『血統的に1200mの馬じゃない』とおっしゃられていますが、なら何故ダブル登録するのかって話ですよ。
それに今回の遠征に帯同馬的な役割となりそうなファストアプローチの方はセントジェームズパレスSだけの登録で、タワーオブロンドンだけがコモンウェルスCにも登録しているのも気掛かり……。
ここ5年間のセントジェームズパレスSは8頭、7頭、5頭、7頭、9頭立てとフルゲートとは無縁の状況。出られないということはまずないでしょうし、コモンウェルスC出走はNHKマイルCでマイル戦に対応できなかった場合の『プランB』に思えてならないんです」(競馬記者)
実際にNHKマイルCに出走した時点では”マイラー志望”だったが、後にスプリント路線で活躍する馬は珍しくない。
上位馬だけを振り返っても、昨年2着のリエノテソーロは今年の高松宮記念(G1)に出走。3年前の2着だったアルビアーノも翌年の高松宮記念で3着に好走している。2014年の勝ち馬ミッキーアイルや2009年のジョーカプチーノも優れたスプリント能力を有していた。
こういった馬たちはスプリンターの可能性があったということなのだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か














