GJ > 競馬ニュース > タワーオブロンドン  > 3ページ目
NEW

NHKマイルC(G1)タワーオブロンドン「マイルOK」に不安? 1600mに弱点を残す「証拠」と一新されたゴドルフィン軍団の「今後」


 ただ、逆に述べれば例え本質的に1200mに向いていようとも、同世代が争うNHKマイルCであれば十分に通用するということも歴史が証明している。したがって、タワーオブロンドンの本質がスプリンターでもマイラーでも「現段階では大きな問題にならない」ということだ。

 ただし、大きな問題にならなくとも1番人気が予想される大本命馬だけに、勝ち切れるのか否かは重要な要素だ。その上で前出の記者が気になる話をしている。

「今回の英国遠征は藤沢先生の発案というよりも、オーナーのゴドルフィンの意思である可能性がかなり高そうな気がします。

というのも、これまでダーレージャパンの所属馬はシェイク・モハメド名義で出走していましたが、それが今年の3月にゴドルフィンに変更され、勝負服も他国でゴドルフィンが使用しているものに統一されました。

そして高松宮記念を勝ったファインニードルが、さっそく香港遠征……これは日本におけるゴドルフィンの活動が”次のステージ”に入った布石、つまり今後、日本からもゴドルフィンの活躍馬は積極的に海外に打って出るのではないかと思われます。

そう考えると、今回の英国遠征で陣営が『プランB』を用意していることにも納得が行きます。NHKマイルCで無様なレースさえしなければ、英国遠征を敢行するのではないでしょうか。本馬の名前も『(英国の)ロンドン塔』ですし」(同)

 各メディアでは英国遠征に関して「NHKマイルCの結果次第」と報道されているが、普通なら「勝つか、悪くても2着、3着であれば……」と想像してしまう。しかし、これが仮に”英国遠征ありき”ならば「4着、5着でも格好さえつけばOK」ということもあり得るだろう。

 陣営の真意は定かではないが、NHKマイルCにおける本命馬の印象としては大きく変わる。ゴドルフィンが誇る世界的血統馬の今後には、特に注目したいところだ。

NHKマイルC(G1)タワーオブロンドン「マイルOK」に不安? 1600mに弱点を残す「証拠」と一新されたゴドルフィン軍団の「今後」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客