宝塚記念で猛威を奮ったステゴ産駒。今年は不在も「秘密の裏技」発見!「必勝の法則」で再び大万馬券ゲットなるか!
フェイムゲーム
ステイゴールド今年の宝塚記念にエントリーしているフェイムゲームこそ、まさしくステイゴールドの血を持つ”大穴馬”だ。
ステイゴールドの甥にあたるフェイムゲームは、2代母のベルベットサッシュがステイゴールドの母ゴールデンサッシュと完全に同血の全姉妹という間柄。さらにはフェイムゲームの父の父にあたるサンデーサイレンスがステイゴールドの父なのだから、フェイムゲームの血統構成の中には、他のステイゴールド産駒と同じく偉大なる「宝塚記念の鬼」の血が丸々流れていることになる。
いわば、フェイムゲームは”隠れステイゴールド産駒”なのだ。
しかも、それだけでなくフェイムゲームの兄バランスオブゲームには宝塚記念3着の実績があり、ステイゴールド自身も宝塚記念を4度も走って2着、3着、4着、4着と相性は抜群だ(やはり勝ち切れないのはご愛敬)。
だが、今一度冷静になってフェイムゲームの戦績を確認してみると、2年前の宝塚記念で6着に惨敗している。しかも、その時に勝っているのがステイゴールド産駒のゴールドシップということもあり、やはり”本家”には敵わないのだろうか。
しかし、今週の共同会見記者でフェイムゲームを管理する宗像義忠調教師から「2年前に宝塚記念に出走した時よりも体も大きくなっていますし、精神的にも少し大人になっていますね」という頼もしい一言が!
伏兵の一頭だけあって師の発言は終始控えめな言葉だったが、その節々に今年6歳にして完成形を迎えつつあるフェイムゲームに対しての自信が感じられた。それも追い切りの段階から”新兵器”となるチークピーシーズを採用してきたことからも、陣営のレースに対する”本気度”が窺える。
その効果はテキメンだったようで、追い切りを見守った宗像調教師も「スムーズに走れていた。乗り辛い面がある馬だが、今日は前向きだった。感じが良かったのでレースで着けてもいいかも」と確かな手応えを感じている。
繰り返しになるが、今年はステイゴールド産駒のエントリーがないので、毎年恒例だった「ステイゴールドの法則」は使えない。だが、ステイゴールドの血を丸々持つフェイムゲームという”秘密の抜け穴”が存在する以上、それに乗らない手はないだろう。
無論、”本家”ほどの信頼感はないかもしれないが、人気薄だけに馬券圏内に入ってくれるだけでも破壊力は抜群だ。
思えば今年のダイヤモンドS(G3)では、雨で重い馬場の中をトップハンデの58.5㎏を背負っての2着激走だった。スピード比べでは苦しいかもしれないが、雨で馬場が荒れてパワー勝負になれば”本家”が空けた穴を、この馬が埋めてくれるかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?















