GJ > 競馬ニュース > 古川吉洋騎手「暴走」
NEW

帝王賞(G1)古川吉洋「暴走」で「武豊×テイエムジンソク」チェンジの可能性……個人馬主と「逃げ」という共通点

【この記事のキーワード】,
帝王賞(G1)古川吉洋騎手「暴走」で「武豊×テイエムジンソク」チェンジの可能性......個人馬主と「逃げ」という共通点の画像1テイエムジンソク「競馬つらつら」より

 27日、大井競馬場で行われた第41回帝王賞(G1)は、2番人気ゴールドドリームがインコースを突き、連覇を狙ったケイティブレイブとの叩き合いを制して同レース初戴冠。マイラーなのではと不安もあったが、見事に克服した形だ。

 C.ルメール騎手とゴールドドリームが見事な勝利を見せた一方で「やってしまった」とファンがガックリしてしまったのが、3番人気ながら6着に敗れたテイエムジンソク(牡6 栗東・木原厩舎)と古川吉洋騎手だ。

 好スタートから、早々と持ち味である「逃げ」を披露したまではよかった。これまでもこのレースぶりで好走した例が多いだけに、この時点では多くのファンも期待したのではないか。

 ただ、1000m通過タイムは59.9。大井のダートが中央のそれよりも「重い」という評価が多数ということを考えれば、これは明らかに「早すぎ」である。結果、テイエムジンソクは直線に入って間もなく1,2着馬に捉えられ、その後もズルズルと後退して敗戦。地方に移籍したリッカルドにも軽くあしらわれる有様だった。ついでにインコースをがら空きにしてゴールドドリームに「ヴィクトリーロード」をアシストするおまけつきである。

「テイエムジンソクにとって2000mは『長い』という意見はありますが、さすがに今回は古川騎手のコントロールミスに見えますね。本人は『結果としてペースが』と語っていたようですが、それをコントロールするのが騎手では?というツッコミもあります。特段暴れていたわけでもありませんし、古川騎手のペース配分のミスだったと言われても仕方がないです。

これで今年のフェブラリーS12着、平安S6着に続く3連敗。昨年の躍進を考えれば『敗戦で糸が切れた』という見方もできますが……乗り替わりの可能性もあるかもしれません」(現場関係者)

帝王賞(G1)古川吉洋「暴走」で「武豊×テイエムジンソク」チェンジの可能性……個人馬主と「逃げ」という共通点のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  8. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!