GJ > 競馬ニュース > 福永祐一「神騎乗(仮)」
NEW

福永祐一「神騎乗(仮)」に驚愕!? 帝王賞ケイティブレイブ「追い込み激勝」の勝利コメントが「素直すぎ」

【この記事のキーワード】, ,
福永祐一「神騎乗(仮)」に驚愕!? 帝王賞ケイティブレイブ「追い込み激勝」の勝利コメントが「素直すぎ」の画像1

 28日に開催された上半期ダート王決定戦・帝王賞(G1)。G1ホース6頭出走の豪華メンバーが集ったレースだったが、結果的にはG1初勝利をケイティブレイブ(牡4歳 栗東・目野厩舎)が決めた。

 圧巻のレースぶりに現地のファンも絶叫し驚愕する他なかった。ここまで21戦してほぼすべて「1~4番手」、それどころか半数以上のレースで「逃げ」を打ってきたケイティブレイブだが、今回はスタートでの大出遅れで道中12番手。16頭立てとはいえ力に明らかな差がある地方馬が後続と考えれば、事実上の「最後方」といっても間違いではなかっただろう。

 しかし、ケイティブレイブは3コーナー過ぎから徐々に進出すると、最後の直線は大外へ。前を追うアウォーディーを一瞬で交わし、群を抜く手応えで逃げ粘るクリソライトすら並ぶ間もなく抜き去る稲妻のような末脚を披露。芝レースと見紛うばかりのキレを見せつけられ、ライバルもファンも、そして「当事者」も呆気に取られた。

 同馬に騎乗していたのは、福永祐一騎手。現在中央リーディング5位のファンなら誰もが知る騎手だが、ここ最近G1などビッグレースではどこか「お客さん」状態の時も増えていた。

 福永騎手といえば、最近ではシュヴァルグランに代表されるように「人気になった馬をキッチリ持ってくる」手堅さがある一方、大舞台での思い切った騎乗やあっといわせる戦法で勝利を手にしたイメージが薄い騎手でもある。圧倒的人気を集める馬に騎乗しながら、消極策で惜敗するというパターンも少なくはなく、そのたびに批判の対象にもなりやすい。

 しかし、今回のケイティブレイブは一見すると「奇策」だ。無論「大きな出遅れ」という状況の中での苦肉の策だったのは間違いないだろう。それでも、そんなケイティブレイブの「差し・追い込み馬としての才能」をレースの中で引き出したのは間違いなく福永騎手だ。レースを見たファンの多くが一様に呆気にとられ「福永すごい」「神騎乗」と思ったのも事実である。

 例えば、レース後のコメントで「出遅れたら出遅れたなりの競馬をするプランがあった」「もともと差しでもいけると思ってた」とコメントすれば、福永騎手のジョッキーとしての度量や思慮深さ、そしてインテリジェンスを推察させるところだったのだが……。

福永祐一「神騎乗(仮)」に驚愕!? 帝王賞ケイティブレイブ「追い込み激勝」の勝利コメントが「素直すぎ」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 【朝日杯FS】「勝ち馬は強かった」ジャンタルマンタル降板の元主戦は16着大敗もかつての相棒を称賛。もう1頭の「大物」と暮れの中山で鬱憤晴らしへ
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA北村友一騎手「しがらき巡礼」で小倉リーディング!? “モレイラ旋風”吹き荒れる中、秋競馬は「中堅騎手」が高配当の使者になる?
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「2戦無敗」G1挑戦も川田将雅にスイッチ…ジャスティンパレス、ママコチャと有力馬の「降板」相次ぐ若手騎手に同情の声
  10. JRA「強制卒業」させられたリーディング下位騎手のフリー化が続々、内輪揉めや騎乗馬の確保を心配する声も…「誰も得をしなかった」介入とは