
2016年「種牡馬種付け料・上位編」 1位は当然アノ馬! 産駒デビュー前のあの「暴れん坊」にも大きな期待が!

2016年種牡馬の種付け料が発表された。
今年も断然の1位はディープインパクト。なんと種付け3000万円である。今年も種牡馬リーディングトップをひた走り、牡馬クラシックでは皐月賞、日本ダービーと1~3着を独占。シンハライトのオークス制覇にマリアライトの宝塚記念勝利と、まさに「千両役者」たる活躍を見せている。もちろんディープインパクト産駒でも走らない馬もいるので、種付けを考える生産牧場としては「リスク」もあるわけだが……。
2位のキングカメハメハは1000万円。ディープの後だと見劣りしてしまう印象だが、これも非常に高い額。昨年は2冠馬ドゥラメンテを輩出し、今年のクラシックでもリオンディーズやエアスピネルなど強豪を多数送り出した。芝・ダート問わず活躍馬を送り出せる幅の広さも大きな特徴で、すでに後継種牡馬も充実している。
3位のハーツクライは800万円。ジャスタウェイやワンアンドオンリー、ウィンバリアシオンにヌーヴォレコルトとコンスタントに有力馬を送り出す。日本馬初の世界No.1ホース・ジャスタウェイを生み出した価値は今もって高く、産駒は総じて成長力が高い。今後もさらなる怪物の誕生に期待したい。
4位に入ったのは、13年に引退し、2017年に初年度産駒を送り出すオルフェーヴルで600万円。すでにスイープトウショウやビワハイジの間にできた良血馬がスタンバイしており、期待度は高まるばかりだ。多数の活躍馬を送り出した父ステイゴールドの後継として、すでに高額の種付け料となっている。問題は産駒も気性難かどうかか……。
5位タイはダイワメジャーで500万円。マイルや短距離を中心に勝ち上がりが高く、2歳リーディングでは常にトップ争いを繰り広げる。今年はメジャーエンブレムがNHKマイルCを勝利するなど変わらず堅調。産駒にはすでに3頭のG1ホースがいるが、今後量産すれば種付け料もさらに上がることだろう。同じく5位のロードカナロアは、史上最強クラスのスプリンターとして鳴り物入りでの産駒デビューを17年に迎える。サクラバクシンオー亡き今、後釜に収まる素質は十分。血統的には距離の融通も利きそうだ。
他にも世界No.1ホースとなったジャスタウェイと、12年のKJ&QESを制したノヴェリストが350万円、アメリカ2冠馬のアイルハヴアナザーが320万円と、最上位は不動、その後が新旧入り乱れる種付け上位陣となった。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客