札幌記念「G1昇格級」出走馬に話題沸騰!? 超豪華メンバーに「まるでG2」宝塚記念との”逆転現象”顕著

さらに伸び盛りのトリコロールブルー、昨年の覇者サクラアンプルール、巴賞(OP)を勝ったナイトオブナイツ、ブレスジャーニーら函館記念組も合流予定。マルターズアポジーやアイトーンといった個性的な逃げ馬も出走を予定し、例年以上の超ハイレベルになることは間違いないだろう。
これにはネット上の競馬ファンも「これは札幌記念(G1)」と高評価。
「いいメンバー揃ったな」「現地観戦、決めました」「これは楽しみ」「ちょっと北海道行ってくるわ」など、豪華メンバーに称賛の声が続々……中には「これがG1じゃないのはおかしい」という声まであった。
ただその一方、この札幌記念の引き合いに出されたのが「アノG1」だ。
「今年の宝塚記念(G1)ですね。結果的にはミッキーロケットが優勝し、和田竜二騎手が久々のG1制覇と大いに盛り上がりましたが、戦前は有力な回避馬が続出したこともあって『まるでG2』と揶揄されていました。
また、昨年から同じ阪神競馬場で行われる中距離G1・大阪杯が出来たことで、宝塚記念そのものの存在意義が問われています。春G1を戦ってきた消耗度や、梅雨の時期で馬場が荒れやすいことなどを理由に敬遠する陣営も多く、同じグランプリでも年末の有馬記念とは大きく水をあけられています」(競馬ライター)
確かに今年の宝塚記念のファン投票で10位以内に入った馬の内、出走したのはサトノダイヤモンドとサトノクラウン、キセキの3頭のみ。20位以内でもヴィブロスと、ダンビュライトの2頭が加わるだけという寂しいメンバーだった。
これではとても春のグランプリとは言い難く、今年に限っては「札幌記念の方が好メンバー」と”逆転現象”を指摘する声もある。このような状況が続けば「宝塚記念をG2にして、札幌記念をG1に」という意見もまんざら冗談に聞こえなくなってくるだろう。
このまま宝塚記念は、札幌記念にお株を奪われ続けるのだろうか。いずれにせよ、今年の真夏の祭典は例年以上の盛り上がりに包まれるに違いない。
PICK UP
Ranking
5:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「組織力にやられた」武豊が潰された有馬記念。安藤勝己氏も指摘した「影の主役」と、日本競馬に馴染みのない文化に賛否両論
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
















