GJ > 競馬ニュース > 秋山真一郎「職人」人生  > 2ページ目
NEW

JRA秋山真一郎騎手「11年」経っても悔しさ消えず……R.ムーア、藤田伸二が認めた「職人」の騎手人生が分かれた「大きなポイント」とは

【この記事のキーワード】, ,

 1番人気のベッラレイアに騎乗していた秋山騎手は、最後の直線で一時は先頭に躍り出たが、最後の最後でローブデコルテに差し切りを許し、ハナ差の惜敗……。待望のG1初制覇を逃し、秋山騎手も「騎手人生で一番大きなポイント」と語る痛恨のレースだ。

 元から「馬に如何に負担を掛けないか」をテーマに騎乗している秋山騎手だが、あの時は「馬の邪魔をしないように心掛けて乗っているはずが、あの時は邪魔しかしていない」とG1を勝ちたい気持ちと、1番人気のプレッシャーに負けてしまった格好。

 あれから11年経った今振り返っても、なお悔しい気持ちが消えていないそうだ。

「秋山騎手はその後、カレンブラックヒルのNHKマイルC(G1)でG1初制覇。こちらも1番人気での勝利でしたが『ベッラレイアの時の経験が活きた』と語っていました。あれで少しは溜飲が下がったのかも。

重賞を勝つチャンスも多い方ではありませんが、少ないチャンスをものにして毎年のように重賞を勝っていることは立派ですね。先週のアイビスサマーダッシュ(G3)も見事な騎乗でした」(同)

 先週のアイビスサマーダッシュはダイメイプリンセスで1番人気に応えての勝利だったが、実は戦前は「持ち時計が足りない気がする」と自信なさ気だったとか。しかし、終わってみれば1馬身1/4差の完勝。秋山騎手も「強かったわ。手応えは抜群だったし、抜け出す時の脚が凄かった」と大きな手応えを感じた様子だった。

 ダイメイプリンセスは今後、北九州記念(G3)に出走するかは流動的だが、秋の大目標はもちろんスプリンターズS(G1)だ。

「これからはコーナーのある1200mのレースも克服していきたいと思います」と主戦騎手が語った通り、G1制覇に向けて1200mの克服は必須。2012年以来となるG1・3勝目に向け、秋山騎手も腕の見せ所に違いない。

JRA秋山真一郎騎手「11年」経っても悔しさ消えず……R.ムーア、藤田伸二が認めた「職人」の騎手人生が分かれた「大きなポイント」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA横山武史「ベタ惚れ」エフフォーリアはメジロライアンの再来!? 父・横山典弘を作り上げた名馬と、管理する調教師たちの「奇妙な共通点」とは
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA歴代G1最多コパノリッキーの「真実」。Dr.コパが語った武豊騎手引退式「爆弾発言」と田辺騎手「作戦会議in銀座」
  6. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  7. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  8. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結