JRA秋競馬はモレイラ騎手も大ピンチ!? 世界最強ゴドルフィンの主戦を務める「アノ騎手」が4年ぶりの本格参戦!
この夏、わずか1カ月で31勝を上げ、断トツの札幌リーディングを獲得するなど「旋風」を巻き起こしたJ.モレイラ騎手。
今秋も秋G1開幕となる来週から短期免許での参戦が予定されており、有力馬が集結するのは明白。スプリンターズS(G1)ではナックビーナス、秋華賞(G1)サラキアとのコンビが決まっており、日本G1初制覇も時間の問題と言われている。
しかし、すでに「JRA入り」がカウントダウンされている元香港No.1騎手でも、この秋は独壇場とは行かないのかもしれない。世界でも指折りの実力を誇るアノ騎手が4年ぶりに日本競馬に帰ってくるからだ。
「どうやらウィリアム・ビュイック騎手が、11月から短期免許で日本参戦を予定しているとか。ビュイック騎手といえば、世界最強の馬主集団ゴドルフィンの主戦騎手。世界中のビッグタイトルを獲りまくっている騎手ですし、日本でもその勝負強さは印象に残っていますね」(競馬記者)
ビュイック騎手が日本競馬に参戦したいのは、4年前の2014年が最後。JRA通算21勝で、勝率.096、3着以内率.265とモレイラ騎手やR.ムーア騎手と比較すれば、そこまで目立った成績を上げているわけではない。
しかし通算21勝ながら、すでに重賞4勝と「ビッグレースでの勝負強さ」は、やはり世界最高レベル。前回最後の騎乗となった2014年の有馬記念(G1)でも、9番人気だったトゥザワールドで勝ったジェンティルドンナに3/4馬身差まで迫る2着。波乱の立役者となっている。
「通算成績がそこまで目立っていないのは、単純に馬質の問題でしょうね。重賞4勝も1番人気だったのは、アーリントンC(G3)のコパノリチャードだけ。2013年のジャパンC(G1)では単勝100倍超えの11番人気だったトーセンジョーダンで3着に食い込むなど、その腕では確かです。
競馬サークル内での評価も確実に上がっていますし、天下の社台グループもその腕を高く評価。4年ぶりとなる今回の来日は満を持してのものでしょうし、モレイラ騎手らに匹敵する”VIP待遇”になる可能性もありますね」(同)
PICK UP
Ranking
17:30更新
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【朝日杯FS】「勝ち馬は強かった」ジャンタルマンタル降板の元主戦は16着大敗もかつての相棒を称賛。もう1頭の「大物」と暮れの中山で鬱憤晴らしへ- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA北村友一騎手「しがらき巡礼」で小倉リーディング!? “モレイラ旋風”吹き荒れる中、秋競馬は「中堅騎手」が高配当の使者になる?
- JRA「強制卒業」させられたリーディング下位騎手のフリー化が続々、内輪揉めや騎乗馬の確保を心配する声も…「誰も得をしなかった」介入とは
- JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「2戦無敗」G1挑戦も川田将雅にスイッチ…ジャスティンパレス、ママコチャと有力馬の「降板」相次ぐ若手騎手に同情の声















