真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.10.22 07:55

JRA菊花賞「3000m無意味さ」に呆然……最後まで動かないままルメデム劇場に”無抵抗”だった日本人騎手
編集部

「動かない……まったくここまでは動きのない展開」
21日に京都競馬場で行われた菊花賞(G1)は、C.ルメール騎手のフィエールマン(牡3歳、美浦・手塚貴久厩舎)が優勝。最後の直線でM.デムーロ騎手のエタリオウとの壮絶な叩き合いを制し、17年ぶりの関東馬優勝に導いた。
まさに「ルメール時代」の到来を告げたような勝利だった。
ルメール騎手はこれで先週の府中牝馬S(G2)から秋華賞(G1)、富士S(G3)、そして菊花賞と重賞騎乗機会4連勝。特にこの秋はアーモンドアイで牝馬三冠を達成するなど、重賞9勝と絶好調。G1勝利も5勝目と年間最多記録にあと1と迫った。お手馬のラインナップを考慮すれば、記録更新も視野に入って当然だろう。
今回の勝利もゴール直後はエタリオウに競り負けたと思い、デムーロ騎手に「おめでとう」と言ってしまったようだ。そんな大接戦を制したのも、今のルメール騎手の神通力たる所以か。対するデムーロ騎手も、大レースでの勝負強さを見せつけたミルコらしい騎乗だった。
しかしその一方、”ルメデム劇場”を難なく許してしまっている多くの日本人騎手には、一抹の寂しさを覚えたファンも少なくなかったようだ。現地の記者が語る。
「いや、”お行儀の良いレース”でしたね。3000mという長丁場でしたが、最後の直線を迎えるまでほとんど動きなし……。レースを観ていたファンから『これ、2周回る意味あるの?』という声も聞かれました。
はっきり言ってルメールとデムーロ騎手以外の騎手は、ほぼ無抵抗のままやられたという印象。『長距離戦は騎手の駆け引きが魅力』なんて時代はもう終わったのかもしれません」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客