
JRA・AR共和国杯(G2)決意の関係者「2点」勝負! 狙うはあの「名物馬」と「意外性」?
続いて対抗「○」にあげたいのはノーブルマーズ(牡5歳、栗東・宮本博厩舎)だ。

これまで1600万下で勝ち負けがやっとだったにもかかわらず、今年に入って一変。メトロポリタンS(OP)で2着と好走すると、目黒記念(G2)では10番人気ながら勝ち馬から0.1秒差の2着。さらに宝塚記念(G1)では12番人気ながら3着と馬券圏内に入り、3連単492,560円という高配当の立役者になっている。
「関係者たちでさえも目黒記念で好走したとはいえ、宝塚記念は難しいと考えていました。ところが、一線級の馬を相手取り、ヴィブロスやサトノダイヤモンドらG1馬に先着する好走。いい意味で裏切られましたね。デビューから一貫して高倉稜騎手が手綱をとっていますが、ここ最近の走りには『見違えた』と驚きを隠せないようです。
今回は放牧先で挫セキがあったようで、陣営のテンションも落ち気味。しかし、帰厩してからは順調ですし、最終追い切りでビシッとやっていました。なにより条件も合うのでここで好走して、次回につなげたいのは間違いないでしょう」
底力を見せてもらいたい。
「▲」に選んだのは目黒記念覇者・ウインテンダネス(牡5歳、栗東・杉山晴紀厩舎)だ

今年の緑風S(1600万下)ではハナを主張して逃げ切り勝ちを飾ると、中1週で挑んだ目黒記念では9番人気ながら5.6番手につけてゴール前で抜け出し重賞初制覇を達成。3連単197,190円という波乱を演出するのに一役買った。
だが前走の京都大賞典(G2)ではハナを奪ってレースをリードするも、最後の直線で後続に捕まってしまいそのままズルズルと後退。6着に終わっている。
「前走は大逃げを打ってしまったため、最後の詰めが甘くなってしまった印象を覚えました。なので陣営は、今回『馬を行かせて後ろについてもらいたい。目黒記念のようなレースができればチャンスがある』と話していましたね。
叩いて良くなるタイプなので2戦目のここは期待したいところ。杉山師は『京都大賞典、アルゼンチン共和国杯、そしてジャパンカップが秋のローテ』と話していました。好走して大一番に向けてはずみをつけてもらいたいですね」
アルゼンチン共和国杯(G2)は3頭で勝負。「9番アルバート」1着固定→「2番ノーブルマーズ」「10番ウインテンダネス」の「馬単2点」で勝負。波乱の立役者たちの好走に期待したい。
(文=ブロディN)
PICK UP
Ranking
23:30更新東京ダービー(S1)JRA勢「大侵略」にTCKが対応策! 物議醸した「バルダッサーレ方式」アウトも根本的解決とは言えず……
JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「存在自体が奇跡」常識外の”近親交配”で生まれた怪物・エルコンドルパサーの強さと「伝説のG2」
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬