真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.11.04 06:55

JRA・AR共和国杯(G2)決意の関係者「2点」勝負! 狙うはあの「名物馬」と「意外性」?
編集部
11月4日(日)に東京競馬場でアルゼンチン共和国杯(G2)が開催される。
地味な印象が強いが、過去には今年の大阪杯(G1)覇者スワーヴリチャード、2015年の有馬記念(G1)を制したゴールドアクターや、2008年のジャパンC(G1)で優勝したスクリーンヒーローなどG1馬を輩出している。今年もこれから開催される大一番で好走を狙う馬たちが集結した。
このレースに「現場の声を重視するブロディN」が挑戦。入手した有力「現場」情報から選んだ、究極の「3頭」で狙っていきたい。
本命「◎」にあげるのはアルバート(牡7歳、美浦・堀宣行厩舎)だ。

ステイヤーズSを3連覇、ダイヤモンドS優勝、アルゼンチン共和国杯で2着とG2、G3の長距離戦を得意とする名ステイヤーであるアルバート。今年に入ってからはあまり成績が振るっておらず、高齢であるため引退も囁かれていた。だが、前走の京都大賞典(G2)では3着入線。中長距離戦では現役屈指の力を秘めていることを証明している。
「ベテランの粋に達してきますが、稽古を見ているとさして衰えを感じることはないですし、元気一杯。老いてなお盛んという感じすらあります。
前走後は放牧には出されず、厩舎で調整を続けていました。最終追い切りでは僚馬と併せ馬を行い、1馬身後方から追走して併入。4F53秒0-12秒3を記録しています。軽やかな動きを見せていて、一叩きした上積みも大きいですね。トップハンデの58.5kgを背負うことになりますが、これは昨年から据え置き。前回は4着でしたが、今年は相手次第でさらに上位進出も見込めるはずです」(競馬記者)
中長距離路線の古豪は意地を見せることができるのだろうか?
PICK UP
Ranking
23:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊、屈辱の「30年ぶり」G1未勝利……キタサンブラック”ロス”埋められず、吹き荒れたノーザン外国人旋風に沈黙
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず