
JRA「沈みがち」テイエムジンソクの再起は!? JBCクラシックがラストチャンスか

4日のJBCデーのメインレースJBCクラシック(Jpn1、ダート1900m)。G1・2勝のケイティブレイブやフェブラリーSの覇者ノンコノユメ、素質十分のオメガパフュームなど、楽しみなメンバーが顔を揃えた。そしてこの1戦で復活が期待されているのが、テイエムジンソク(牡6歳、栗東・木原一良厩舎)だ。
勝ち味に遅かったテイエムジンソク。だが、昨年の夏に現在も主戦を務める古川吉洋騎手とコンビを結成後、怒涛の3連勝を達成。その後もみやこS(G3)でエピカリスらを抑えて重賞初制覇を果たすと、続くチャンピオンズカップ(G1)では勝ち馬ゴールドドリームにクビ差まで迫る激走。翌年以降の活躍に期待を抱かせた。
そして今年の始動戦となった東海S(G2)でも、危なげなく重賞2勝目をゲット。悲願のG1競走制覇に向けて絶好のスタートを切ったように思えたテイエムジンソクだったが、快進撃もここまで。2番人気に支持されたフェブラリーSでは12着と惨敗し、平安S(G3)、帝王賞競走(G1)では2戦連続で6着と、いままでの走りが嘘のように凡走を繰り返していた。
「前々走の帝王賞では果敢にハナを奪ったものの、1000m通過タイムが59.9秒。大井のダートは中央より『重い』ということを考えれば、これはハイペースというよりも暴走に近いです。結局、直線に入ったところで後続に交わされ敗戦。このように前に出ようとするあまり自滅するというのがテイエムジンソクの最近の負けパターンになっていました。
ですが、休養明けとなった前走の日本テレビ盃(G2)では4着と久しぶりに掲示板に載っています。競ってくる馬がいなかったこともありますが、ハナを奪いつつも自分のペースで走り切ることができていたようにも思えました。結果こそ4着とあまり奮いませんでしたが、鞍上の古川騎手も『いいときに戻りつつある』とコメントしていますし、見失っていた”自分の競馬”を取り戻しつつあるのではないでしょうか?」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆