GJ > 競馬ニュース > テイエムジンソクの再起は!?
NEW

JRA「沈みがち」テイエムジンソクの再起は!? JBCクラシックがラストチャンスか

【この記事のキーワード】, ,
JRA「沈みがち」テイエムジンソクの再起は!? JBCクラシックがラストチャンスかの画像1

 4日のJBCデーのメインレースJBCクラシック(Jpn1、ダート1900m)。G1・2勝のケイティブレイブやフェブラリーSの覇者ノンコノユメ、素質十分のオメガパフュームなど、楽しみなメンバーが顔を揃えた。そしてこの1戦で復活が期待されているのが、テイエムジンソク(牡6歳、栗東・木原一良厩舎)だ。

 勝ち味に遅かったテイエムジンソク。だが、昨年の夏に現在も主戦を務める古川吉洋騎手とコンビを結成後、怒涛の3連勝を達成。その後もみやこS(G3)でエピカリスらを抑えて重賞初制覇を果たすと、続くチャンピオンズカップ(G1)では勝ち馬ゴールドドリームにクビ差まで迫る激走。翌年以降の活躍に期待を抱かせた。

 そして今年の始動戦となった東海S(G2)でも、危なげなく重賞2勝目をゲット。悲願のG1競走制覇に向けて絶好のスタートを切ったように思えたテイエムジンソクだったが、快進撃もここまで。2番人気に支持されたフェブラリーSでは12着と惨敗し、平安S(G3)、帝王賞競走(G1)では2戦連続で6着と、いままでの走りが嘘のように凡走を繰り返していた。

「前々走の帝王賞では果敢にハナを奪ったものの、1000m通過タイムが59.9秒。大井のダートは中央より『重い』ということを考えれば、これはハイペースというよりも暴走に近いです。結局、直線に入ったところで後続に交わされ敗戦。このように前に出ようとするあまり自滅するというのがテイエムジンソクの最近の負けパターンになっていました。

 ですが、休養明けとなった前走の日本テレビ盃(G2)では4着と久しぶりに掲示板に載っています。競ってくる馬がいなかったこともありますが、ハナを奪いつつも自分のペースで走り切ることができていたようにも思えました。結果こそ4着とあまり奮いませんでしたが、鞍上の古川騎手も『いいときに戻りつつある』とコメントしていますし、見失っていた”自分の競馬”を取り戻しつつあるのではないでしょうか?」(競馬記者)

JRA「沈みがち」テイエムジンソクの再起は!? JBCクラシックがラストチャンスかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  8. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!