GJ > 競馬ニュース > 藤田菜七子の狙いどころ
NEW

関東リーディング18位!進化を続ける藤田菜七子、馬券の狙いどころとは

【この記事のキーワード】, ,
関東リーディング18位!進化を続ける藤田菜七子、馬券の狙いどころとはの画像1

 今年24勝とデビュー以来最高の勝利数を記録している藤田菜七子騎手。競馬ファンの中ではもはや「普通に買える騎手」として定着してきた。しかし馬券の買いどころとなると、しっかり精査する必要がある。藤田菜七子であっても「買える条件」と「絶対に買えない条件」があるからだ。そこで今回は「藤田菜七子の買いどころ」と「買えない条件」を紹介するので、ぜひ馬券の参考にしていただきたい。

 まず先に「買えない条件」についてまとめよう。藤田菜七子は現在減量制度によるマイナス2kgの恩恵があるので、この恩恵が活かせる平場戦(未勝利・500万・1000万)がより藤田菜七子向きだ。逆に減量の恩恵がないレース、つまり特別戦は苦戦する傾向にある。実際に今年の24勝中、特別戦の勝利は新潟の1勝のみ。全体でも57戦して1勝だから、勝率は0.017%と今年度の勝率0.046%より大幅に劣る。

 またトップジョッキーが集まる中央開催(阪神・京都・東京・中山)の芝コースではまったく狙えない。今年騎乗した東京と中山の芝コースでは52回騎乗して2着が1度のみ。これは昨年も同じで50戦して3着は1度のみ、デビューした2016年も46戦して2着が1度のみとなっている。デビュー以来148回騎乗して未勝利なのだから非常に狙いにくい。これは中央開催ではトップジョッキーや中堅騎手に質のいい馬が回ってしまうため、馬の質が急激に下がることも要因かと思われる。

 では「買える条件」を見てみよう。昨年も今年も共通して言えるのは、新潟の成績がいいこと。昨年は新潟で芝3勝ダートで5勝と全競馬場でトップの8勝。今年も芝3勝ダートで5勝だから、やはり新潟は相性がいい。これは減量騎手の恩恵が活きる平坦コースというのも影響している。しかし年内の新潟開催は終了、これは来年に向けて覚えておいてほしいデータだ。そして今年は昨年以上に福島での成績がいい。

 福島は坂もそれほどキツくなく、減量の恩恵を活かした乗り方ができるのだろう。その福島の中で狙えるのは、まず特別戦を除いた条件戦。その中でも、抜群の安定度を誇るのが平場のダート1150m戦だ。現在行われている福島開催中での成績は[3.1.0.3]で勝率42.8%、連対率57.1%と見事な成績。なお今週の藤田菜七子は、土曜が福島で日曜は東京。なので狙いは自然と土曜の福島になる。ちなみに今週この条件で藤田菜七子が騎乗するのは2レースある。

関東リーディング18位!進化を続ける藤田菜七子、馬券の狙いどころとはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛