GJ > 競馬ニュース > R.ムーア「勝算」  > 2ページ目
NEW

JRAジャパンC(G1)R.ムーア「勝算」あり!? 過去10年以上”用なし”の外国馬が「好配当の使者」になれる理由

【この記事のキーワード】, , ,

ただ、そんなオブライエン調教師が出走に踏み切ったということは、勝算があるからこそ。厩舎のエースで、日本での経験値の高いムーア騎手が騎乗するなら無視はできないと思いますね」(競馬記者)

 昨年、当時のアイダホはG1未勝利でG2を2勝しているだけの存在と、今年のカプリよりも明らかに格下の存在だった。強いて挙げればキングジョージ6世&QES(G1)で3着していたが、これも勝ったエネイブルからは5馬身以上離されていたものだ。

 しかし、ジャパンCでは5着に好走。それも前を走っていたのはシュヴァルグラン、レイデオロ、キタサンブラックと日本のトップオブトップだ。この3強にはちぎられたが、4着馬マカヒキとはわずかクビ差の接戦だった。

 今年、マカヒキは残念ながら回避となったが「アイダホでさえ、マカヒキとほぼ互角だった」という事実は頭に入れておきたいところだろう。

JRAジャパンC(G1)R.ムーア「勝算」あり!? 過去10年以上用なしの外国馬が「好配当の使者」になれる理由の画像2

 また、そのアイダホは昨年のジャパンCへのステップレースとして出走したカナディアン国際S(G1)では5着だったが、今年の同レースで2着したのが、もう1頭の外国馬サンダリングブルーだ。

 重賞2勝ながらG1未勝利と、カプリよりもさらに人気薄になることが濃厚なサンダリングブルー。しかし、本馬は絵に描いたような晩成馬であり、特に今年のヨークS(G2)で重賞初勝利を上げてからの充実ぶりが著しい。

 特筆すべきは、8月の英インターナショナルS(G1)だ。3着に敗れたとはいえ、勝ったロアリングライオンはG1を4連勝していた欧州の中距離王者。そのロアリングライオンからは3馬身以上離されたが、今年のキングジョージ6世&QESを勝つなど、紛れもない欧州のトップホースである2着馬のポエッツワードからは、わずか半馬身差だった。

JRAジャパンC(G1)R.ムーア「勝算」あり!? 過去10年以上”用なし”の外国馬が「好配当の使者」になれる理由のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分