
武豊2018年「G1初勝利」は阪神JF(G1)シェーングランツで!? 姉ソウルスターリングを超える末脚が「弱点」になる理由
ただ、記者からは「心配なところもある」とのこと。というのも、アルテミスSと比較すると、阪神JFは追い込みが決まりにくいレースだからだそうだ。
アルテミスSが2012年に創設されて以来、過去6頭の勝ち馬すべてが阪神JFに出走しており、その成績は【1.1.1.3】。昨年のラッキーライラックが勝利し、2年前のリスグラシューが2着、2014年のココロノアイが3着。馬券圏内率50%なら、決して悪い数字ではない。
しかし、アルテミスSの内容に注目するとラッキーライラック、リスグラシュー、ココノアイはいずれも中団より前から競馬している。
その一方、阪神JFで着外に敗れた3頭の内、2頭が今年のシェーングランツのように豪快な追い込みでアルテミスSを勝った馬だった。
2016年のデンコウアンジュが2番人気、コレクターアイテムが1番人気でそれぞれ敗れており、人気が予想されるシェーングランツもあまり長い直線を信頼し過ぎると、思わぬ”落とし穴”にハマってしまう可能性もありそうだ。

だが、シェーングランツに追い込み以外の競馬ができるのかは、やや疑問だ。
武豊騎手は前走「ゲートの出は良くなくて、自分から進んで行かなかった」と振り返っており、藤沢調教師も「前向きな姉のソウルスターリングと違って、慎重な所があります」とコメント。ペースの遅い1800m戦の未勝利戦では早めの競馬ができたが、一線級が集うマイル戦で同じことができるかは「未知数」といえるだろう。
「開幕1カ月で迎えるアルテミスSと、開幕2週目の阪神JFでは馬場コンディションにも違いがあります。実は先週の日曜日、武豊騎手は阪神で騎乗していたんですが、メインレースで単勝1.7倍のクリノヤマトノオーに騎乗して追い込んだ結果、まったく差を詰められずに10頭中9着に敗れています。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか