
現役時代は1勝1敗。良血馬オルフェーヴル×ホエールキャプチャを落札したマイネル岡田総帥の狙いは「三冠馬ミスターシービーの再来」?

先週11日、12日に開催されたセレクトセール2016で、ちょっとした話題になった当歳馬がいた。
父は三冠馬オルフェーヴル、母は2012年のヴィクトリアマイルを制したホエールキャプチャという良血馬は、ディープインパクト産駒以外では最高額となる1億7000万円で落札された。
落札したのはマイネル軍団の総帥・岡田繁幸氏。居合わせた関係者の話によると、落札額が1億円を超えた辺りから急に参戦した岡田総帥が力技で”ぶんどった”らしい。
実はこの当歳馬の父と母は同世代で、現役時代にも顔を合わせている。
それがお互い2歳の10月を迎えていた芙蓉S(OP)であり、来年には三冠馬になるオルフェーヴルを2着に抑え込んだのが、母ホエールキャプチャだった。ホエールキャプチャがこれで3戦目に対して、オルフェーヴルはまだデビュー2戦目だったことからも、キャリアの差が出たのかもしれない。
言い換えれば、この2頭は(特に配合相手が限られるホエールキャプチャは)、人間でいえばまだ中学生もそこそこの時に”運命の人”に出会っているのだ。いずれにせよ、その後オルフェーヴルは2度の凱旋門賞挑戦を含めた「王道」を歩み、ホエールキャプチャもまた牝馬の第一線で活躍している。
その後、2頭は4歳の宝塚記念でもう一度走っているが、引退後こんな形で”縁”があろうとは。競馬ならではのロマンを感じずにはいられない配合である。
実は、今回のオルフェーヴルとホエールキャプチャのように、一頭の馬の両親が現役時代に何度か戦っていたというケースは意外に少ない。
多くの場合、種牡馬になるような馬は現役生活の大半をトップクラスのG1で戦い、今の時代は海外遠征も少なくない。そんなスターに”会いに行く”ためには、その牝馬も牡馬混合G1に参戦できるような実力馬であることが最低限のハードルとなるからだ。
さらに、今回のような”同世代で幼馴染み”の両親を持つ「名馬」ともなれば、競馬史を紐解いても本当にレアケースになる。ただ、「レアケース」というだけで実例がないわけではない。
中でも代表的なのが、三冠馬ミスターシービーだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬