
【中日新聞杯(G3)展望】JRA「絶好調」3歳世代が今週も活躍? 実力拮抗のハンデ重賞!

先々週のジャパンカップ(G1)でのアーモンドアイに引き続き、先週のチャンピオンカップ(G1)でもルヴァンスレーブが古馬相手に完勝するなど、今年は3歳勢が目覚ましい活躍を見せている。そんな中、今週の中京競馬場で開催される中日新聞杯(G3)にも今後が楽しみな3歳馬の出走がありそう。古馬との初対戦となるがしっかりと結果を残して、来年へいい形で向かうことができるか注目だ。
前走が案外だったギベオン(牡3、栗東・藤原厩舎)だが、初重賞制覇へのチャンスとなりそうだ。期待されて臨んだ秋初戦のセントライト記念(G2)では13着とまさかの大惨敗。レースでは1枠1番から4番手の好位置を確保し、インコースをロスなく立ち回る完璧なものであったが、直線の入り口付近で様子が一変。騎手の追い出しにも反応が悪く、押し寄せる後続馬に次々と抜き去られてしまった。
しかし、ここまでの実績を見れば3歳世代の有力馬であるだけに、改めて見直したい。2連勝での出走となった毎日杯(G3)ではこの馬らしい好位からの競馬を展開。結果は2馬身差での2着と、ブラストワンピースに完敗となってしまったが、後に日本ダービー(G1)を4着、菊花賞(G1)でも5着、古馬との初対戦となった新潟記念(G3)を完勝した実力馬。悲観するものではないはずだ。3歳マイル王者決定戦のNHKマイルC(G1)では初めてのマイル戦で、好位で折り合う器用さを見せる。直線では馬群の間をじりじりと伸びて先頭に立つが、ゴール寸前で大外から差し切られクビ差での2着。惜しくもG1タイトルは逃したが、この結果からも世代トップクラスの実力を持っていることは間違いないはずだ。今回の距離短縮は前走がパッタリと脚が止まったように見えただけに好材料、左回りのレースへの不安もなく、重賞制覇へ向けてどのようなレースを見せてくれるか楽しみだ。
もう1頭の3歳馬であるグレイル(牡3、栗東・野中厩舎)も有力な存在となるだろう。2歳時に2連勝で京都2歳S(G3)を制しており実績は十分。今年に入ってからは凡走が続いていたが2走前のセントライト記念(G2)では後方一気の末脚でアガリ最速をマークしての3着と、久しぶりに好走してみせた。前走の菊花賞(G1)は10着と大きく負けたが、アガリの早い競馬での後方の位置取りが影響したもので、力を出し切っての敗北とは考えにくい。大幅な距離短縮での出走となるが、中距離は得意としている舞台だけに前走以上の結果が期待できそう。

しかし、若干の不安要素もある。東京競馬場での出走となった共同通信杯(G3)と日本ダービー(G1)でいいところなく惨敗していることから、左回りが苦手な可能性を否定できない。まだ左回りのレースは2回しか経験していないため杞憂に終わるかもしれないが、今後に向けても注意してみたいポイントとなりそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?