GJ > 競馬ニュース > グランアレグリア「敵」は  > 2ページ目
NEW

JRA朝日杯FS(G1)グランアレグリア「敵」はアーモンドアイ!? 牡馬相手にジャパンC圧勝の最強女王が見せる幻影

【この記事のキーワード】, ,

「前走のサウジアラビアRCは出遅れながらの圧勝と非常に強い内容でしたが、レースレベル自体が『果たして、どうだったのか』という不安は残っていますね。

というのも、このレースの上位馬が以後、ほとんど出走していないんです。強いて挙げるなら5着だったシャドウエンペラーが黄菊賞(500万下)に出走して5着でしたが、勝ったグランアレグリアからは1秒離れていましたし、あまり参考にはなりません。

昨年の勝ち馬ダノンプレミアムは、そのままこの朝日杯FSも勝ちましたが、ダノンプレミアムのサウジアラビアRCが稍重ながら1:33.0だったことに対して、今年のグランアレグリアは良馬場で1:34.0。時計面でも評価は未知数と述べざるを得ません。もちろん重箱の隅をつつけばという話ですが」(競馬記者)

 デビュー戦をレコード勝ちしている以上、時計勝負への対応も心配ないだろうが、この日はメインの安田記念(G1)もレコードタイで決着するなど「超」がつくほどの高速馬場だったことは考慮しておきたい。

 また、別の記者は「デビュー2戦目を迎えて、やや掛かり気味だった点も気になる」と話す。

「サウジアラビアRCではスタートで後手を踏んだものの、道中で外から2番手まで進出。ルメール騎手もレース後『ポジションを上げると2番手でリラックスして走らせることができた』と評価していたけど、あれは『ポジションを上げた』というよりは引っ掛かって『ポジションが上がった』という感じだったね。

折り合いを付けるのが上手いルメールが、あれだけ持って行かれてたのは気になるね。スローペースが原因なんだろうけど、今回ペースが速くなる保障があるわけでもない。グランアレグリアにとっては初の関西遠征だし、当日の気配は気を付けたいね。強いことは認めるけど、過剰人気になるのはちょっと怖いかも……」(別の記者)

 また、今年の藤沢厩舎は何故か関西遠征での成績が思わしくない。

JRA朝日杯FS(G1)グランアレグリア「敵」はアーモンドアイ!? 牡馬相手にジャパンC圧勝の最強女王が見せる幻影のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  8. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか