
JRA「グランアレグリア朝日杯FS」選択! 日本競馬のトレンド「ルメール被り」で右往左往

サウジアラビアRC(G3)を圧勝したグランアレグリア(牝2、美浦・ 藤沢和雄厩舎)が次走の牡馬相手の朝日杯FS(G1)となることがわかった。
すでに「世代最強牝馬」の名をほしいままにしているグランアレグリア。通常なら2歳女王決定戦の阪神JFが既定路線だが、陣営が選択したのは牡馬2歳王者決定戦だった。
「衝撃的な選択ではあります。なんといっても朝日杯FSはここ10年牝馬が馬券に絡んだことがなく、ミスエルテやベルカントなど期待馬が尽く敗れ去っています。グランアレグリアのレースぶりは近年の牝馬挑戦者たちとは比較になりませんが、それでも不安がゼロではありません。新たな伝説誕生になるといいのですが」(競馬ライター)
今年は3歳牝馬三冠をアーモンドアイが達成し「牝馬の年」ともいわれているが、2歳戦線でも「怪物少女」が沸かすのだろうか。牡馬相手のサウジアラビアRCのレース内容を見るに、十分可能性はあるようにも思えるが……。
実際のところ、陣営としては「馬」よりも「人」を重視しているようで……。
「藤沢和雄調教師は『乗り難しいところがある。阪神JFの9日だとルメール騎手が香港国際競走へ行ってしまうので』と『日刊スポーツ』に語っています。能力は十分でも気性などに難ありを認めた上で『ルメールじゃなきゃだめ』ということなのでしょう。2年連続の3週連続G1制覇を達成するなどノリノリのルメール騎手。もはやルメール騎手の馬選択がレース選択そのものになっているようです」(同)
先週天皇賞・秋を制したレイデオロに関しても、ジャパンC参戦が語られているアーモンドアイの影響で「ルメール被り」が起こり、有馬記念に回るとか。他にも外国人ジョッキーが短期免許で来日するにもかかわらずこの選択。ルメール騎手は今や現代競馬の「支配者」だ。
果たしてグランアレグリアは「牡馬の壁」を突破できるのか。「人」優先主義によって思わぬ落とし穴がなければと願うばかりである。
PICK UP
Ranking
17:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし