GJ > 競馬ニュース > 武豊「絶好調」の裏に合理的戦略  > 2ページ目
NEW

何故「今年50歳」武豊がリーディング首位に立てたのか。143勝ペースで20勝一番乗りの”裏”に見える「合理的戦略」とは

【この記事のキーワード】, , ,

「確かに多くの人が想像していた通り、豊沢氏のファーストチョイスはルメール騎手です。今年のルメール騎手のラインナップを見ても、そこは間違いないと思います。

そうなると武豊騎手は2番手ということになるんですが、仮にそうだとしてもルメール騎手がいない競馬場で騎乗することで”影響”は最小限で済むんですよね。

今年は東でルメール、西で武豊といった具合に、ここまで分かれて騎乗していることが実に多い印象です。今日(9日)の小倉参戦のようにローカルに赴く機会も増えていますし、それが例年以上のハイペースの一因になっていると思いますね」(競馬ライター)

 確かに2019年の競馬が開幕して、すでに開催日としては12日が経過しているが、武豊騎手とルメール騎手がそろい踏みしたのは、わずか3日しかない。ルメール騎手が年明けにバカンス休暇を取っていたとはいえ、同じ関西のトップ騎手としてはあまりに少ない。

「主にルメール騎手が関東に遠征していることが大きな理由ですね。昨年216勝を上げたルメール騎手ですが、実は関東で上げた勝ち星の方が多いんですよ。栗東(関西)の所属ですが、美浦(関東)の関係者の信頼も厚く、関東遠征しても馬質が落ちないことが、ルメール騎手がハイペースで勝ちまくる最大の強みですね。

2人がブッキングした3回の内、2回は根岸S(G3)のマテラスカイと東京新聞杯(G3)のジャンダルム。武豊騎手にとっても大事なお手馬の重賞レースがあったために東京へ遠征したんだと思いますよ」(同)

 異なる競馬場で騎乗することで、馬質の点でルメール騎手の2番手に甘んじることもなければ、昨年216勝の「最強騎手」との直接対決もなくなる――。

 来週のフェブラリーS(G1)など、今後大きなレースが増えると難しくなることが予想されるが、今の武豊騎手の好調の裏に”脱ルメール”がある点は見逃せないだろう。

何故「今年50歳」武豊がリーディング首位に立てたのか。143勝ペースで20勝一番乗りの”裏”に見える「合理的戦略」とはのページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?