
JRAチューリップ賞(G2)「2歳王者と互角」メイショウショウブの可能性。池添謙一の「策」がはまれば……
3月2日、チューリップ賞(G2、芝1600メートル)が阪神競馬場で行われる。メイショウショウブ(牝3歳、池添兼雄厩舎)は阪神JF(G1、芝1600メートル)での6着から巻き返せるのだろうか。
メイショウショウブのスピード能力と勝負根性は昨年11月、京都競馬場で行われたデイリー杯2歳S(G2、芝1600メートル)で明らかになった。暮れに朝日杯FS(G1、芝1600メートル)でG1タイトルを獲得するアドマイヤマーズと好勝負を演じたからだ。レースを振り返ってみよう。
ゲートが開くと真っ先に飛び出したのはメイショウショウブ。アドマイヤマーズが先頭に立つと、メイショウショウブはアドマイヤマーズに半馬身遅れで並ぶ。道中はずっとこのまま並走し、4コーナーではメイショウショウブが先頭に立つ。直線でアドマイヤマーズを突き放そうとするが、伸び返されて力負けした。しかし、3/4馬身差の2着であり、3着馬には2馬身半差をつけた。
逃げ馬ゆえの先行策ではなく、堂々とアドマイヤマーズと渡り合ってレースを引っ張った。直線でアドマイヤマーズに差し返されるとしっかりと抵抗している。スピードがあり、闘争心があり、競馬が上手なのだ。キタサンブラックでさえ外から馬に並ばれると気分を害したようだが、メイショウショウブはアドマイヤマーズと並ぶと、むしろハッスルしているようにも見えた。
次走となった阪神JF(G1、芝1600メートル)の結果は6着だった。しかし、1着から4着の馬が4コーナーで10番手から17番手にいた差し比べのレース。2番手から先頭に抜け出し、直線半ば過ぎまで先頭を走ったのは健闘と言える。
今回のチューリップ賞参戦にあたって池添兼雄調教師が「前回(阪神JF)よりいい状態だと思う。あの時は使い詰めだったから。放牧を挟んで、ひと回り大きくなって帰ってきた」と語るように、昨秋は10月から12月までに4戦するきついローテーション。リフレッシュした今回は阪神JFよりもやれそうだ。
ただし、今回も阪神JFと同じ阪神のマイル戦。コーナーの緩いワンターンの競馬で直線は長い。力の勝負になりやすく、差し馬の台頭が目立つ。そうなると先行馬メイショウショウブにはつらい。
PICK UP
Ranking
17:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?