真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.08.02 18:22

出世レース阿寒湖特別を「5馬身差圧勝」。菊花賞「最大の惑星候補」カフジプリンスの能力に迫る!
編集部
2:38.7 2015札幌日経OP ペルーサ
2:38.8 2012札幌日経OP ルルーシュ
2:39.1 2009みなみ北海道S クィーンスプマンテ
2:39.1 2006支笏湖特別 ミレニアムウイング
ペルーサは既にG1で連対した馬の復活勝利ではあったが、ルルーシュは秋にはアルゼンチン共和国杯を勝ち有馬記念にも駒を進め、クィーンスプマンテは秋にエリザベス女王杯で歴史的な逃げ切り勝ちを収めている。
阿寒湖特別の内容も、途中に13秒台のラップが刻まれておらず、なかなかタフなレースになった。淡々とした流れで好位を追走し、ラスト5Fも11.8-11.6-11.7-12.0-12.0=59.1でまとめており、ラップの目立った落ちが無いのが特徴だ。
菊花賞は後半が速くなり、ある程度持続的な脚が求められることが多いレースだ。過去良馬場で行われた5年のラスト5Fの平均は59.9。2000mを走り、それでいて最後の1000mで60秒を切ることが求められるのが最近の菊花賞。
そういう意味では今回のカフジプリンスの勝ち方は、菊花賞を勝つために十分な走りだったとも言える。
マカヒキは凱旋門賞へ、リオンディーズやスマートオーディンは天皇賞へ向かうために不在となる菊花賞。ダービー上位陣は確かに強力だが、夏の上がり馬があっと言わせるシーンを数多く演出してきた歴史もある。
今年はカフジプリンスがそのシーンを演出するかもしれない。そう思わせるに十分値する走りだった。秋が楽しみだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.7「伝説の出世レース『阿寒湖特別』を5馬身差で圧勝!北の大地で目覚めたステイヤーの血」
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.5「名門トウショウ牧場『最後の大物』トウショウビクターが『狂気の血』を継承」
未だローテーションが不明なエアスピネル。「5強」の一角が狙うべきは「盾」か「菊」か……?
【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.4 「期待度はロブロイ・クリスエス級。名門・藤沢厩舎の大器が『決戦の秋』に備える」
【夏季特別企画】史上最強世代の『最後の一冠・菊花賞の行方を占う』Vol.3「昨年のアンビシャスに次ぐ”大物”出現か。ナリタブライアン、キズナの系譜を継ぐ良血馬が覚醒の兆し」