GJ > 競馬ニュース > 『菊花賞の行方を占う』Vol.4
NEW

【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.4 「期待度はロブロイ・クリスエス級。名門・藤沢厩舎の大器が『決戦の秋』に備える」

【この記事のキーワード】, ,

 先月11日、世代の頂点を決める日本ダービーから2週後の東京競馬場。頂上決戦に間に合わずに最後の一冠に思いを託す”大器”が、堂々の勝ち名乗りを挙げた。

 関東の名門・藤沢和雄厩舎が管理する良血馬ラヴィエベール。母はフランスのサンタラリ賞(G1)の勝ち馬で、順調ならば春のクラシックにも参戦していたであろう逸材だが、馬に無理をさせない藤沢厩舎らしく大事にステップを踏んできた。

 その2勝目を挙げた500万下(芝2400m)での内容は、まさに圧巻の一言だった。

 8頭立ての小頭数で行われたレースだったが、ラヴィエベールはすんなりと好位を追走。その類まれなるスケールの大きさが光ったのが最後の直線で、鞍上の内田博幸騎手は”今後”を見据えて、あえて馬群に突っ込ませる厳しいレースをしている。

 強引に馬群を割ろうとしたため両隣の馬から激しく挟まれ、普通の馬なら戦意を喪失してしまってもおかしくないほどの接触だった。だが、秘めたる力を存分に発揮したラヴィエベールは、文字通り馬群を割るようにして力強く突き抜けた。

 それだけでも相当なポテンシャルがなければできない芸当だが、ラヴィエベールはそこからさらに加速して、最後は粘り込みを図っていた2着馬を捕らえてゴール。大きな不利がありながらも、上がり3ハロンはメンバー最速を記録している。

「最後までしっかり脚を使ってくれました。すごく良いものを持っていますし、これからが楽しみです」

 鞍上の内田騎手は相棒の能力を手放しで絶賛。3歳牡馬には青葉賞馬のヴァンキッシュランというお手馬がいるが、秋にはこの馬との選択を迷っていても何らおかしくはない。ラヴィエベールの走りには、それくらいの大物感が伝わってくるからだ。

「現時点で比較するのは少し可哀想ですが、エンジンの掛かりがやや遅く雄大な走りをするところは、ダービーで2着だったサトノダイヤモンドと似ているところがありますね。タイム自体は平凡ですが2400mの条件戦の時計ですし、むしろ1000mを63.7秒という超スローペースで問題なく折り合えたことが、菊花賞に向けての好材料になりそうです」(競馬記者)

【夏季特別企画】史上最強世代・最後の一冠『菊花賞の行方を占う』Vol.4 「期待度はロブロイ・クリスエス級。名門・藤沢厩舎の大器が『決戦の秋』に備える」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ