
【スプリングS(G2)展望】武豊ファンタジストに大チャンス! 混戦必至の直結トライアル

3歳クラシックが目前に迫ってきた。3月17日、中山競馬場でスプリングS(G2、芝1800メートル)が開催される。レースを展望しよう。
4戦3勝、重賞2勝の実績を誇るのがファンタジスト(牡3歳、栗東・梅田智之厩舎)。昨年7月、中京の新馬戦(芝1200メートル)を勝つと、9月の小倉2歳S(G3、芝1200メートル)を圧勝、重賞初制覇を達成した。3戦目に京王杯2歳S(G2、芝1400メートル)を選択。初めての1400メートル戦に挑戦。アウィルアウェイとの接戦になったがハナ差競り勝った。
4戦目の朝日杯FS(G1、芝1600メートル)が初のマイル戦。2戦2勝のグランアレグリアが1番人気、3戦3勝のアドマイヤマーズが2番人気。3戦3勝のファンタジストはその戦歴から距離を不安視されての3番人気だった。結果は4着。敗因はやはり距離だったのだろうか。
1週前追い切りは主戦の武豊騎手が騎乗、栗東・坂路で4F51秒1-1F11秒7。いつも通り稽古では抜群の動きを見せた。武豊騎手は「距離は微妙に長いとは思うけど、掛かる馬ではないので」とコメント。距離を克服できれば勝利に最も近い存在だが、距離が持たない可能性も考慮すべきだ。
前走の朝日杯FSで9番人気ながら2着に激走したのがクリノガウディー(牡3歳、栗東・藤沢則雄厩舎)。アドマイヤマーズには2馬身差をつけられたが、3着のグランアレグリアに競り勝った勝負根性は見逃せない。前々走、素質馬の揃った東スポ杯2歳S(G3、芝1800メートル)は7着だったが、2戦目のレースでニシノデイジーと0.5秒差ならば合格点だったと言える。すでにファンタジストを負かしている。優勝候補の1頭。
タガノディアマンテ(牡3歳、栗東・鮫島一歩厩舎)は兄にタガノトネール(武蔵野S)、タガノエスプレッソ(デイリー杯2歳S)がいる良血。今年2月のきさらぎ賞(G3、芝1800メートル)では出遅れて最後方からの競馬になったが追い込んで2着。このレースは5着だったメイショウテンゲンが弥生賞(G2、芝2000メートル)を勝ったように低レベルだったとは言えない。人気にならなければ面白い。
中山の葉牡丹賞(500万下、芝2000メートル)を1分59秒6という2歳コースレコードで勝ったのがシークレットラン(牡3歳、美浦・田村康仁厩舎)。同じ舞台のホープフルS(G1、芝2000メートル)を圧勝したサートゥルナーリアより2秒速い。前走の京成杯(G3、芝2000メートル)は1番人気で4着に敗れてしまったが末脚は見どころがあった。皐月賞(G1、芝2000メートル)の優先出走権確保が義務だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……