GJ > 競馬ニュース > 『菊花賞の行方を占う』特別編  > 2ページ目
NEW

最後の一冠『菊花賞の行方を占う』特別編「ついに出揃った『5強』の秋ローテ!エアスピネルは武豊騎手と共に菊花賞へ」

【この記事のキーワード】, ,

 思い出されるのは、2002年の神戸新聞杯だ。この年はダービー馬のタニノギムレットが屈腱炎で、秋を待たずに引退。神戸新聞杯では皐月賞馬ノーリーズンと日本ダービー2着馬シンボリクリスエスが激突し、後者に軍配が上がった。

 なお、シンボリクリスエスはそのまま勢いに乗って天皇賞・秋を制覇。有馬記念(G1)も制して、その年の年度代表馬まで上りつめている。リオンディーズは同世代との激戦を糧に開眼するだろうか。

 また、2歳時からマイラー色の強かったエアスピネルの菊花賞挑戦は、競馬ファンに大きな驚きを与えたようだ。

 陣営も相当迷ったはずだ。エアスピネルが秋のローテを公にしたのは「5強」の中で最後だった。選択肢の一つにあった天皇賞・秋では、主戦の武豊騎手がエイシンヒカリに騎乗予定。そういった事情も加味しての決定だろう。

 ファンを中心にメディアからも距離を不安視する声が出始めているが、実際のところはそうでもないかもしれない。

 確かに父キングカメハメハは、代表産駒がチャンピオンスプリンターのロードカナロアであるようにスタミナ面に不安はあるかもしれない。だが、実際に産駒のローズキングダムが2着しているように、菊花賞がまったくダメとは言い切れないはずだ。

 それに加え、サトノダイヤモンドやディーマジェスティといった、強力なライバルの父ディープインパクトの産駒も菊花賞は未勝利。2013年のサトノノブレスの2着が最高成績である。つまり単純な数字の面では「互角」といえるのだ。

 さらにエアスピネルの祖母エアデジャヴーは皐月賞と菊花賞の2冠馬エアシャカールの姉であり、甥にあたるエアスピネルとは血統背景がよく似ている。

 そういった下地の上で筆者が強く推したいのが、昨年の菊花賞馬キタサンブラックの存在だ。

 ディープインパクトの全兄ブラックタイド×サクラバクシンオーという配合のキタサンブラックは、血統だけ見ればエアスピネルよりもさらにスタミナ面で不安がある。

 しかし、キタサンブラックはその「操縦性の高さ」と「立ち回りの上手さ」で、スタミナのロスを最小限に抑えて菊花賞制覇。この春には天皇賞・春(G1)も制して、チャンピオンステイヤーの名を欲しいままにしているのが現実だ。

 そういった点で、エアスピネルもまた抜群の折り合いと自在性で常に全力を出し切れるタイプ。つまり「操縦性の高さ」と「立ち回りの上手さ」に優れたキタサンブラックと似たタイプといえるのだ。

 そして、何より頼もしいのはキタサンブラックの主戦も務める鞍上の武豊騎手の存在だろう。ちなみに菊花賞は、自身初のG1制覇を含め4勝している(キタサンブラックの菊花賞は北村宏騎手)。

 いずれにせよ、春のクラシックの中心を担ってきた「5強」の行く末もすべて決まり、いよいよ秋競馬の足音もゆっくりとだが近付いてきた。この春は、競馬ブームが再び起こりつつあるような持ち上がりを見せた。

 好調な競馬界の象徴となりつつある『史上最強世代』が、秋はどのような激戦を見せてくれるのか。本当に待ち遠しい限りだ。

最後の一冠『菊花賞の行方を占う』特別編「ついに出揃った『5強』の秋ローテ!エアスピネルは武豊騎手と共に菊花賞へ」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  10. DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは