GJ > 麻雀ニュース > 藤田晋氏『RTD』欠場理由  > 2ページ目
NEW

藤田晋氏『麻雀RTDリーグ2018』欠場「理由」を語る。オーガナイザーとしての「手応え」とプレイヤーとしての「葛藤」の狭間で出した結論とは

【この記事のキーワード】, ,

「トッププロと戦うのは、コンディションを整えるのも大変で……(欠場の理由は)単純にスケジュールの問題ですね」

 そう、リーグ欠場の理由を切り出した藤田氏だったが、結論に至るまで相当な葛藤があったことは想像に難しくない。

 本来、これだけの大企業の舵を切る立場の人間が、本業と関係のないところでプロと互角になるほど1つのことにのめり込むのは、周囲からすれば決して歓迎できるものではないはずだ。

 それでも藤田氏はここまでそういった”常識”を覆して、サイバーエージェントを成長させ続けてきた。あえて困難な局面を選択する姿勢はさらなるカリスマ性を集め、自身のモチベーションを上げてきた側面もある。そんな人物だからこそ、今回の欠場をただ趣味の節制というわけではなく、ある種の「挫折」と捉えているかもしれない。

 実際に、藤田氏は理想と現実をギリギリまで思案し『WHITE』もしくは『BLACK』の「片方だけ出ることも考えた」という。しかし、それでは逆に対戦間隔が開きすぎるため、麻雀から遠ざかった日々を送る内に「競馬でいうと休み明けみたいな」状態になってしまうそうだ。

 競馬でも、最もハイレベルなG1レースに出走する際は、日頃の鍛錬に加え、基本的に1戦もしくは2戦の”叩き台”を使う。そうしてコンディションと実戦感を万全に整えるからこそ、本番で最大限のパフォーマンスを発揮できるというわけだ。

 そういった意味で団体の垣根を超えてトッププロがしのぎを削る『RTDリーグ』は、すべての戦いが「G1級」ということなのだろう。実際に出場選手のほとんどがタイトルホルダー、競馬で言えばG1馬である。

藤田晋氏『麻雀RTDリーグ2018』欠場「理由」を語る。オーガナイザーとしての「手応え」とプレイヤーとしての「葛藤」の狭間で出した結論とはのページです。GJは、麻雀、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 麻雀
  • 総合
  1. パチスロライター木村魚拓×麻雀Mリーガー滝沢和典が飲み談義!? 「じゃあ、飲みながらで!」業界トップランナーの“ぶっちゃけトーク”【Mリーグ開幕直前インタビュー】
  2. 有馬記念(G1)多井隆晴が大本命レイデオロに下した決断! 2018年大躍進「最速最強」Mリーガーが今年最後の大勝負!?
  3. 有馬記念「アーモンドアイは負ける」麻雀界カリスマ勝負師2人が挙げた「超人気薄」激走馬とは!? 多井隆晴×村上淳が2019最後の大予言!?
  4. KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大「卒業」に秘められた思いを告白。「100m歩くのに10分もかかった」盟友・佐々木寿人にさえ明かさなかった満身創痍の3年間
  5. Mリーグ「実況」松嶋桃が2019シーズンを語る! 実況者としての「挑戦」、そして麻雀プロとしての「覚悟」とは
  6. オンライン麻雀Maru-Jan が贈る麻雀AI「KIRIN」。AIがあなたの牌譜を解析し、最適打牌を提案。
  7. 8月だョ!渋谷ABEMAS全員集合!! 「新加入」日向藍子登場に、キャプテン多井「Mリーグ開幕戦行ってみる?」【渋谷ABEMASインタビュー】
  8. JRA宝塚記念(G1)リスグラシュー「D.レーン」で大激論!?「絶対買わない!」多井隆晴VS「18万馬券的中」河野高志が麻雀界最強を懸け全面対決!!
  9. 多井隆晴「断固」ABEMAS宣言! 激動のオフシーズン滝沢和典「電撃退団」に白鳥翔が感じた「Mリーグに足りないもの」とは【渋谷ABEMAS全員集合インタビュー前編】
  10. フェブラリーS「絶好調」多井隆晴が大予言! 渋谷ABEMAS「若きカリスマ」松本吉弘も参戦の”渋谷系”大本命とは?
  11. 皐月賞(G1)サートゥルナーリア「凱旋門賞」至上命令!? 麻雀界のカリスマ多井隆晴がクラシック第一弾をぶった斬る!!