NEW

安田記念大本命敗北にT.ベリー騎手ショック……モーリス「唯一の弱点」と、紛らわしい「本物・偽者」?

【この記事のキーワード】, , ,
morisuxs.jpgモーリス(JBISサーチ公式サイト)

 安田記念で断然の本命として、単勝1.7倍の1番人気に推されたモーリス。しかし、逃げ勝負をしかけた古豪ロゴタイプのペースにまんまとはめられ、8戦ぶりの敗戦を喫してしまった。

 もちろん、ロゴタイプの逃げが1000m59.1秒というスローペースに抑えられ、2番手でかなり引っかかった状況で2着を確保するのだから、その能力に疑いの余地はない。今後もモーリスがマイル路線の主役であることは紛れもない事実だ。

 それでも、鞍上のT.ベリー騎手としては「やってしまった」という気持ちに違いない。道中は明らかに折り合いがつかないことがうかがえるガタガタの騎乗。オーストラリアの若手騎手で、緊張もうかがえた。レース後のコメントもすぐには語ることができず、「それでも2着。よくがんばってる」と搾り出す他ない様子だった。

 無論、ベリー騎手の騎乗が物足りなかった部分もあるだろう。しかし、海外帰り、仕上がりも万全とはいえなかったモーリスに不安がなかったわけではなく、東京コースに対する適性にも疑問が残る。決してベリー騎手だけの問題だけではないようにも思える。

 むしろ、レース後すぐにコメントできないほど、レースに対して意気込みが強かったということ。今回の短期免許はこれで終了だが、これを糧に母国で活躍してもらいたい。

 今回のレースで、モーリスの「弱点」は何なのだろうという疑問が沸いた。左回りで手前を変えないという情報もあり、そもそも右回り巧者と考えるとしっくりくる。しかし、それは根本的な問題ではないように思えた。

 モーリスに足りないもの、それはつまるところ「体質」ではないか。爪に不安があり、かつ連続でレースに使う点に陣営も慎重な姿勢を崩さない。つまり、強い負荷をかけたり前哨戦を使ったりと「100%」の仕上げでレースに臨むことが難しい馬なのではないか、と。そんな中でG1を4勝、特に昨年、安田記念からぶっつけでマイルCSを制した姿には度肝を抜かれた。そのポテンシャルは計り知れないが、「無事是名馬」という点で不安があるのも事実だろう。

 秋、モーリスはどの道を歩むのか、動向が注目される。

 これは余談だが、T.ベリー騎手は「偽ベリー」とネット上では呼ばれている。日本に何度も訪れているF.ベリー騎手と混同するためだ。「T(true)」が偽者で「F(false)」が本物とは、少し紛らわしい。
(文=利坊)

安田記念大本命敗北にT.ベリー騎手ショック……モーリス「唯一の弱点」と、紛らわしい「本物・偽者」?のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊「絶賛の嵐」で川田将雅&池添謙一にとばっちり!?「これ見ると、武豊のすごさがわかる」大好評のジョッキーカメラでまさかのアクシデント
  2. 「悲しいです」悲運の“裏切り女王”の遠い春…G1で1番人気2回、2番人気2回、3番人気1回「大器」の待たれる完全燃焼
  3. 「またマイルで頑張りたい」武豊の言葉に別れの予感…ジェニュイン、ダイワメジャー、カンパニーが歩んだローテも急浮上? 「父子の絆」でコンビ再結成もあるか
  4. 「やってしまった」絶好調D.レーンに迫る暗い影…JRA「新ルール」に適応できず、来年の日本参戦を懸けた薄氷のラストウィークへ
  5. 元JRA騎手2人の見解が完全一致!? 安田記念(G1)4着ガイアフォースに「〇〇でG1を狙えそう」「〇〇ならもっと無敵」
  6. 「どんなもんだい!」「してやったりの配合」西山茂行オーナー、秋の重賞路線へ「スプリンター」ネロの産駒が“低評価”に反発!
  7. 注目新種牡馬の産駒「超有名女優」を彷彿で話題に? オーナーは武豊と幸英明を背にJRAデビューを迎えた新鋭
  8. 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
  9. 武豊「大ミス」も検量室「沈黙」……冷静対応ルメールの株上がる?
  10. 「追い切り代わり」のノーステッキ大楽勝、ソングライン凌ぐ瞬発力! グランアレグリアやサリオスもデビューした注目舞台に来年のクラシック候補が早くも登場