GJ > 競馬ニュース > 宝塚記念だけを勝った馬
NEW

印象的な「宝塚記念だけを勝った馬」。その理由と「核心」を探る。

takaradukakinen.jpg

 メジロライアン、サイレンススズカ、メイショウドトウ、ダンツフレーム。

 彼らに共通するのは初G1勝利が宝塚記念で、その後(不運もあったが)G1で勝利できなかった馬の代表格である。

 宝塚記念は「それっきり」という馬が多い印象がある。ただの印象なのか、それとも本当にそうなのかどうかを調べてみることにした。

 他のレースと比較するため、古馬のG1レースとして以下のレースをピックアップした。

・宝塚記念
・天皇賞春
・安田記念
・天皇賞秋
・スプリンターズステークス
・マイルチャンピオンシップ
・ジャパンカップ
・有馬記念

 これらを1990年からその勝利がG1初勝利であり、その後もG1を勝てなかった馬(G1勝利はそのレースだけになった馬)を調査する。現役馬もカウントに入れた。()はそのレースでの人気を示している。

・宝塚記念(10頭)
’90 オサイチジョージ(3)、’91 メジロライアン(2)、’95 ダンツシアトル(2)、’97 マーベラスサンデー(1)、’98 サイレンススズカ(1)、’01 メイショウドトウ(2)、’02 ダンツフレーム(1)、’08 エイシンデピュティ(5)、’10 ナカヤマフェスタ(8)、’11 アーネストリー(6)

・天皇賞春(8頭)
’98 メジロブライト(2)、’04 イングランディーレ(10)、’05 スズカマンボ(13)、’08 アドマイヤジュピタ(3)、’09 マイネルキッツ(12)、’10 ジャガーメイル(2)、’11 ヒルノダムール(7)、’12 ビートブラック(14)

・安田記念(5頭)
’97 タイキブリザード(1)、’04 ツルマルボーイ(6)、’05 アサクサデンエン(7)、’10 ショウワモダン(8)、’12 ストロングリターン(2)

・天皇賞秋(8頭)
’91 プレクラスニー(3)、’92 レッツゴーターキン(11)、’94 ネーハイシーザー(3)、’95 サクラチトセオー(2)、’98 オフサイドトラップ(6)、’05 ヘブンリーロマンス(14)、’11 トーセンジョーダン(7)、’14 スピルバーグ(5)

・スプリンターズステークス(7頭)
’95 ヒシアケボノ(1)、’98 マイネルラヴ(7)、’00 ダイタクヤマト(16)、’04 カルストンライトオ(5)、’07 アストンマーチャン(3)、’08 スリープレスナイト(1)、’14 スノードラゴン(13)

・マイルチャンピオンシップ(9頭)
’90 パッシングショット(10)、’01 ゼンノエルシド(4)、’02 トウカイポイント(11)、’08 ブルーメンブラット(4)、’10 エーシンフォワード(13)、’11 エイシンアポロン(5)、’12 サダムパテック(4)、’13 トーセンラー(2)、’14 ダノンシャーク(8)

・ジャパンカップ(3頭)
’93 レガシーワールド(6)、’94 マーベラスクラウン(6)、’08 スクリーンヒーロー(9)

・有馬記念(4頭)
’91 ダイユウサク(14)、’97 シルクジャスティス(4)、’07 マツリダゴッホ(9)、’15 ゴールドアクター(8)

 全て挙げるとこうなる。宝塚記念は10頭と1番多い事もそうだが、注目すべきはその人気だ。上位人気が多い。

印象的な「宝塚記念だけを勝った馬」。その理由と「核心」を探る。のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター