GJ > 競馬ニュース > 【函館2歳S展望】
NEW

【函館2歳S展望】「龍王」ロードカナロアを輩出した安田厩舎も太鼓判!今年は「アグネスワールド級」の逸材スプリンターが登場!

【この記事のキーワード】, ,
hakodate2sai.jpg2015函館2歳S(JRA公式サイトより)

 5月29日に終わった日本ダービーの翌週から、さっそく2歳世代の新馬戦が始まって早2カ月弱。今週末には、今世代最初の重賞となる函館2歳S(G3)が開催される。

 今年も地方馬を除く、出走全馬が新馬戦や未勝利戦1着からの参戦。それもほぼすべてが、クラシックなどとは何の関係もなさそうなローカル競馬場の1200m以下のレースを使っているだけに、今後の競争人生よりも、まさにこの函館2歳Sに賭けてきた馬も決して少なくないだろう。

 中でも特に前評判が高いのは、絶好調の戸崎圭太騎手が騎乗するモンドキャンノ(牡2歳、栗東・安田厩舎)だ。

 カレンチャンやロードカナロアといったスプリント王を送り出した安田厩舎から、今年もスピードスターの出現なるか。モンドキャンノの新馬戦は2番手から楽々と抜け出したその内容もさることながら、勝ち時計は函館1200mのコ-スレコードに0.1秒差となる1:09.4。そのスピードは早くも2歳馬離れしていると評判だ。

 モンドキャンノが新馬戦で2着に負かしたドゥモワゼルが、未勝利戦を4馬身差であっさりと勝ち上がった事実からも、ここは一本被りの人気まであり得るだろう。

 キンシャサノキセキ×サクラバクシンオーという、完璧なスプリント配合。1997年にこのレースを制したアグネスワールドのように、函館2歳から超一流のスプリンターが久しぶりに出るかもしれない。

 そのアグネスワールドと同じくマル外のレヴァンテライオン(牡2歳、栗東・矢作厩舎)も評価が高い。

 現在、2位と11勝差をつける35勝でリーディングを独走する矢作厩舎の中でも、早くから「これは走る」と太鼓判を押されていたレヴァンテライオン。期待された新馬戦は単勝1番人気だったものの、クビ差の辛勝だった。だが、3着以下を3馬身以上突き放しており、接戦に持ち込まれた2着馬エスケークラウンは、次走の未勝利戦を単勝1.1倍に応えて完勝。単純に2頭のレベルが高かったと見て良いだろう。

 日本にまだ馴染みのない血統だが、父のパイオニアオブザナイルは昨年の米三冠馬アメリカンファラオを輩出している。もちろんダート向きだが、そんな馬が走る傾向にあるのが函館2歳の特徴でもある。三浦皇成騎手にとっては、久々の重賞制覇のチャンス。自身の初重賞を飾った思い出のレースで、再びタイトルを手にできるだろうか。

【函館2歳S展望】「龍王」ロードカナロアを輩出した安田厩舎も太鼓判!今年は「アグネスワールド級」の逸材スプリンターが登場!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客