GJ > 競馬ニュース > 名種牡馬アリダーの悲運
NEW

「身勝手なサラブレッド殺害」はアメリカでも? サンデーサイレンス最大のライバルを輩出した名種牡馬アリダーの悲運すぎる結末

【この記事のキーワード】, ,
amerikakeiba0314.jpg

 先日18日、北海道新冠町の「競優牧場」でサラブレッド2頭を射殺した元経営者・榊明彦容疑者が逮捕された。

 北海道警静内署の調べによると、射殺されたサラブレッド2頭には多額の保険金が掛けられており、同時に競優牧場が破産寸前の危機に瀕していたことから、保険金目当ての殺害であったのではないかと目されている。なお、容疑者は容疑を概ね認めているようだ。

 なんとも痛ましい命の冒涜に値する人間の身勝手な事件は、今なお日本の生産界に大きな衝撃を与えている。だが、サラブレッドが人間と同じように、いや、人間以上に多額の保険金を掛けられるケースが多い経済動物である以上、このような事件は何も前代未聞というわけではない。

 アメリカで1977年から79年に掛けてG1を6勝したアリダーは、まさに人間の都合で命を左右された悲運の名馬である。

 日本では大種牡馬サンデーサイレンスの現役時代に、最大のライバルだったイージーゴアを輩出した種牡馬として知られるアリダー。また、1990年の2歳王者リンドーシェーバーの父も、このアリダーだ。

 そんな名種牡馬を管理していたのが、三冠馬サイテーションを筆頭に数々の名馬を輩出した名門カルメットファーム。実際にアリダー自身も種牡馬として大成功し、先述した以外にも二冠馬アリシーバや、ケンタッキーダービー馬ストライクザゴールドなど数々の後継種牡馬を送り出し、1990年にはリーディングサイアーに輝いている。

 だが、そんな順風満帆なアリダーの種牡馬生活とは裏腹に、管理するカルメットファームの経営状態は1988年に競走馬バブルが弾けたのを機に悪化の一途を辿っていた。

 カルメットファームの経営状況の悪化にさらに拍車を掛けたのが、さらなる種牡馬の購入や大規模な設備投資によって重なった莫大な負債である。取引先の銀行にカルメットファームそのものを抵当に出していた経営陣は、多額の負債の返済にいよいよ追い詰められていた。

 そんなおり、名種牡馬として牧場を支えていたアリダーが馬房内で倒れているのをスタッフが発見。本馬の右後脚下腿骨は粉砕骨折していたという。幸い、一命は取り止めたが、翌日にまた同じような個所を骨折し、今度は安楽死処分となってしまった。

 実はこのアリダーの死には謎が多く、一説には莫大な負債に苦しんだカルメットファームの経営陣によって、意図的に抹殺されたのではないかという疑惑が浮上している。

「身勝手なサラブレッド殺害」はアメリカでも? サンデーサイレンス最大のライバルを輩出した名種牡馬アリダーの悲運すぎる結末のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬