GJ > 競馬ニュース > キングジョージ(英G1)出走馬
NEW

ポストポンド回避で今年も混戦!? 凱旋門賞と並ぶ欧州競馬最高峰・2016年キングジョージ(英G1)出走馬プレビュー

【この記事のキーワード】, ,
posutopond.jpgポストポンド(右)(JRA公式サイトより)

 今週末(日本時間7/24 0:30発走予定)にアスコット競馬場で行われるキングジョージ6世&クイーンエリザベスS(King George VI and Queen Elizabeth Stakes)

 主役を務める「はず」だったのは昨年の勝ち馬であり、ドバイでドゥラメンテを破ったポストポンド(牡5歳)だった。

 今年の入ってからの充実は素晴らしく、ドバイシティーオブゴールドS(G2)を3馬身差、ドバイシーマクラシック(G1)を2馬身差、英国に戻ってコロネーションC(G1)を4馬身半差と圧勝を続けていた。

 昨年のキングジョージから5連勝中。死角が見当たらなかった。しかし、呼吸器の感染症で体調が整わないとの理由で無念の直前回避が伝えられ、今年も一気に混戦模様に。

 変わって主役に繰り上がったのはダートマスだ。

 2016年は目下3連勝中の上がり馬で、前走は同じアスコットの2400mであるハードウィックS(英G2)で有力馬の1頭であるハイランドリールを破っている。

 もちろんポストポンドと比べると格下であることは否めない。しかし、血統や関係者は超一流。加えて勢いもある。母父ガリレオに父ドバウィ。生産者はダーレー。調教師マイケル・スタウト。馬主は「The Queen」。先日90歳となったエリザベス女王の所有馬だ。エリザベス女王は1954年のオリオールで制しているが、それ以降の勝利はない。実に62年振りの勝利にも注目が集まる。

 ハイランドリールは前走こそ敗れたものの、2400mは大きく崩れた事がない得意の距離であり、巻き返しを狙う。昨年の香港ヴァーズの勝ち馬で、ドバイシーマクラシックではポストポンドから4馬身1/4差の4着と実績もなかなかのもの。

 ジャパンカップにも出走し、前走はサンクルー大賞(仏G1)で2着だったイラプトも調子を上げている。イスパーン賞ではエイシンヒカリから大きく遅れたが、前走は最後しっかり伸びて2着を確保。

 この時期のアスコット競馬場は天候にもよるが比較的時計が出る時期だ。やや硬い馬場が得意なイラプトにとって、この時期はいい。ただ、どうやら雨もありそうな予報も出ており、当日の馬場状態も影響しそうだ。

 他には前走で初重賞勝ちを収めたサーアイザックニュートン。エクリプスSは6着だったが、前々走プリンスオブウェールズSで3着だったウエスタンヒムも出走を予定している。

ポストポンド回避で今年も混戦!? 凱旋門賞と並ぶ欧州競馬最高峰・2016年キングジョージ(英G1)出走馬プレビューのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
  5. 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
  6. 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 競馬界に”2世騎手”たちが続々参入中! 息子たちは偉大なる父を超えることができるのか?