
2歳女王ソウルスターリング中心も「超新星」ファンディーナの出現で勢力図は激変?「超ハイレベル」とウワサの3歳牝馬クラシック有力馬を紹介!

22日に突如として現れた「超新星」ファンディーナ(栗東・高野友和厩舎)の9馬身差デビューによって、その勢力図が大きく覆ろうとしている今年の3歳牝馬クラシック路線。
だが、『週刊ギャロップ』(サンケイスポーツ)で3歳世代としては初となる満点評価「★7」を獲得した”怪物娘”の出現をもってしても「1強」状態とはならないほど、今年の3歳牝馬はレベルが高いといわれている。
そんな逸材揃いの3歳牝馬世代の中でも、未だ「最高評価」が揺るがないのが2歳女王のソウルスターリング(美浦・藤澤和雄厩舎)だ。
デビュー2戦2勝で、1番人気に支持された昨年12月の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)では最後の直線であっさり抜け出すと後続を完封。G1で迎えた初のマイル戦をものともせず好意につけると、まったく危なげない走りで世代の頂点に立っている。
好位抜け出しの強い競馬というのは、一昨年のメジャーエンブレム(16年、NHKマイルC)を彷彿とさせるものがあるが、あちらはどちらかといえば「超A級マイラー」といった感じ。
だが、デビュー2戦を1800mで戦ったソウルスターリングは走りが雄大で、距離が伸びて良さそうなタイプに見える。そんな馬がマイル戦で一級のパフォーマンスを披露したからこそ、そのスケールは底知れないものとなっているようだ。
さらにこの2歳女王のスケールを底上げするのが、世界的に見ても間違いなく「超一流」と断言できる、その血統背景だ。
父フランケルは早くも「21世紀最強馬の一頭」と評価される歴史的な名馬。戦績は14戦無敗で、G1勝利の数は「10」に上る。さらに母スタセリタも仏オークスを始めG1を6勝。ソウルスターリングはデビュー戦を快勝した頃から「16冠ベビー」として早くも話題になっていた。
その時代、時代で様々な「最強馬」が競馬史を彩ってきたが、「ブラッドスポーツ」と呼ばれる競馬において「強い良血馬」というほど”わかりやすい”構図はない。ソウルスターリングはその典型といえ、すでに多くの競馬ファンを魅了する存在となっている。今年はチューリップ賞(G3)から桜花賞(G1)を目指す”王道ローテ”が予定されているようだ。
そんな2歳女王に迫る評価を受けているのが、アルテミスS(G3)の覇者リスグラシュー(栗東・矢作芳人厩舎)だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗
関連記事
ミスエルテの勝利、それこそ「新時代到来」の証か。「異生物」フランケルがもたらすものとは
「16冠ベビー」ソウルスターリングが楽勝で2歳女王に輝くも、藤沢和雄調教師が怪物の娘の「牡馬クラシック参戦」に消極的なワケとは
【怪物フランケルの「日本制圧作戦」第1弾】阪神JFはソウルスターリングが制す!たったワンステッキで2歳女王の座を手に入れた「血の力」
【怪物フランケルの「日本制圧作戦」第1弾】阪神JFはソウルスターリングが制す!たったワンステッキで2歳女王の座を手に入れた「血の力」
【徹底考察】阪神JF(G1)ソウルスターリング「両親のタイトル獲得数16!『バケモノの子』の世界初G1制覇に必要なのは距離克服と『母父の血』!?」