
皐月賞(G1)隠れた天才狙い撃ち!? 「競馬女王」桃井はるこが推すのは「女傑」ファンディーナと「盲点」!?

――皐月賞では牝馬なので斤量が2kg軽いのも有利に働くかもしれませんね。
桃井:ファンディーナは馬体が大きくて、まさにウオッカ並ですよね。中山競馬場は坂がある影響か、馬体が大きいほうが有利なイメージがありますね。
ファンディーナはあえて桜花賞(G1)ではなく皐月賞を選択しています。これはよほどの自信がないと無理ですよ!! 去年の皐月賞は、1着ディーマジェスティ、2着マカヒキ、3着サトノダイヤモンドとディープインパクト産駒が上位を独占していますし、やはり無視できません。
ファンディーナはディープインパクトの最高傑作になるかもしれませんね。それが牝馬なんて、最高にかっこよくないですか?
――桃井さんのファンディーナへの入れ込みはよくわかりました(笑)。では、牡馬で注目している馬はいますか?

桃井:皐月賞と同じ舞台である弥生賞(G2)を勝ったカデナ、共同通信杯(G3)を勝ったスワーヴリチャードも捨てがたいですね。とくに共同通信杯を制した馬は過去5年間、皐月賞で4勝をあげていますからね。
ですが、私のファンディーナに対する対抗馬は違います。ズバリ、プラチナヴォイスです。同馬の父はエンパイアメーカーというアメリカのダートホース。でも、この産駒は芝でもいい走りをする馬が多いんですよ。例えば昨年の秋華賞(G1)3着のカイザーバル。またフェデラリストは中山金杯(G3)、中山記念(G2)を連勝しましたね。残念ながらケガで皐月賞に出られないブレスジャーニーも、父方の祖父がエンパイアメーカーで、重賞を勝っています。
最近の中山競馬場はあまりタイムも出ていませんからね。しかも先週は雨が多く、今週も火曜日は雨で、日曜日も悪天候が予想されています。そうなると芝がハゲてダートのようになっている所すらあるのではないかと。それで、エンパイアメーカー産駒のプラチナヴォイスに注目しているんです。
――なるほど。
桃井:あと、父方だけでなく、母系にも注目してもらいたいんです。
母馬はプレザントブリーズ、そして母母馬はスターズインハーアイズ、そして母母母馬はウインドインハーヘア!! 今は米国ダート血統を持つ牝馬にディープインパクトを種付けするのがはやりじゃないですか。代表例はストームキャット(キズナ、エイシンヒカリなど)ですかね。プラチナヴォイスは、その逆になっているんです。
――おおっ。スゴイところに気が付きましたね。
プラチナヴォイスはスプリングS(G2)で勝てなかったものの、道中ですごい足を発揮しているんですよ。その走りっぷりは、往年のオルフェーヴルを彷彿とさせるほどです。右回りだとラチにモタれてしまう癖があるようなのですが、片側だけ深いブリンカーを付けて調整してきたという報道もありましたし、非常に面白い存在だと思います。騎乗する和田竜二騎手は99年にテイエムオペラオーで勝利した経験もあるので、期待しています!!
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター