
天皇賞・春「大荒れ」の準備はいいか!? キタサンブラックとサトノダイヤモンドに「重箱の隅」レベルでは不安が……やはりない?

30日に発走を控える天皇賞・春(G1)。今年はキタサンブラック、サトノダイヤモンドの2強が断然の人気を得ることとなるようだが、果たしてこの人気を額面通り受け取って馬券購入してもいいものか……。
10年連続1番人気敗退、三連単どころか三連複すら8年連続万馬券という、長距離ならではの「まぎれ」が多い同レースだけに、今年も何が起こるかはわからない。かつて今年のように「世紀の対決」といわれたメジロマックイーン×トウカイテイオーの一騎打ちは、前者こそ圧勝したが後者は5着敗退だった。
とはいえ、どんなレース、展開でもソツなく立ち回りわずかなスキすら見当たらないキタサンブラックと、圧倒的なポテンシャルでハイレベル4歳勢の頂点に立ち、昨年の有馬記念も制したサトノダイヤモンド。どちらも前哨戦を難なく突破していることから、そうそう死角は見つけられそうにない。
ただ、重箱の隅をつつくという観点でいえば、「ごく僅かな不安」は見つけることができる。
キタサンブラックは、圧勝した前走大阪杯(G1)前2週ほどの調整時、現在では非常に珍しい「坂路調教3本」を敢行している。1992年に皐月賞、日本ダービーなど、G1競走3勝(重賞5勝)を挙げたミホノブルボンを育て上げた故戸山為夫調教師は、坂路を1日に3~4本というスパルタ調教で有名だったが、それに負けず劣らずのハード調教である。しかも、現在は調教方法や坂路の距離も大きく異なる。
無論、キタサンブラックを管理する清水久厩舎はもともとハードトレを課す厩舎として知られており、実際大阪杯では見事に仕上がった状態で完勝してみせた。
ただ、その「反動」が今回の天皇賞で絶対出ない、とは限らないのではないか。天下のキタサンブラックがこれしきのことで崩れるとは考えづらいが、なんといっても天皇賞・春、なんといってもサトノダイヤモンドが相手である。最後の最後の最後で影響が出る可能性も否定はできないだろう。
そして、サトノダイヤモンドに関しても、ある意味取捨の難しい言動を、管理する池江泰寿調教師が発している。
PICK UP
Ranking
11:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
関連記事
天皇賞・春(G1)会見で「火花バチバチ」!? いよいよ迫った『世紀の対決』に武豊騎手も「本当に大一番」ルメール騎手も「今年一番のレース」と太鼓判!
天皇賞・春で初戴冠を狙うシュヴァルグランに「嫌~な」データ?阪神大賞典2着馬はあの「歴史的名馬」すら惨敗したジンクスが
天皇賞・春(G1)最大の惑星シャケトラは「G1級」!? サトノダイヤモンドの池江調教師が「2強ではなく『3強』対決」と評する大器がベールを脱ぐ!
天皇賞・春の2強対決は今年に限り「最強枠」で決着? 過去8年「5勝2着1回」連対率75%の「1枠」よりも狙い目な”流れ”とは
サトノダイヤモンドは「ジンクス」を破る馬!? 武豊キタサンブラックとの「死角なし対決」の行方