
社台ファームがノーザンファームにトリプルスコアの惨敗? 馬主の世代交代と関係者の悲喜こもごも~衝撃のセレクトセール総括~
今回のセレクトセールでさらに気になったのは、馬主の世代交代だ。前述したDMM.comが新馬主でもっとも派手なアピールをしたが、逆にかつてセレクトセールで多くの高額馬を落札してきた大物馬主の名前が目立たなくなってきている。
トーセンでお馴染みの島川氏は2015年には3頭の億超え馬を落札し、昨年も2億3000万円のディープインパクト産駒を落札したが、今年は最高落札額が5000万円まで。自家生産馬に力を入れているとの声もあるが、所有馬で天皇賞(秋・G1)を勝ったトーセンジョーダンはセレクトセールで落札したことを考えると、やはりかつての勢いはないということか。
また昨年は目立った外国人馬主が今年は元気がないようにも思えた。代理人の存在も考えられるので正確な落札状況は不明だが、最高でも5000万円ほどにおさまっており、昨年の1億超えの勢いはなかった。
逆に2014年あたりから頭角を現してきたNICKSやキーファーズは1億円超えの高額馬を落札しており、非常に意気込みを感じる。
NICKSは今年の日本ダービー2着馬スワーヴリチャードのオーナーで、2014年の馬主デビューからまだ4年。今回のセレクトセールでも2頭の1億円超え馬を落札しており、今後の活躍が期待されている。
またシルバーステートの全弟を2億6000万円で落札したキーファーズの勢いも侮れない。馬主デビューからまだ3年。所有馬のほとんどは条件馬で、馬主としては大赤字だろうが、今年のセレクトセールは総額3億7500万円を投資しており、こちらも意気込みを感じる。「武豊に凱旋門賞を勝たせたい」と語る代表の願いは通用するだろうか。早くも来年以降のデビューが楽しみだ。
セレクトセールは思い通りに馬が買えなかった馬主、馬が直前の怪我で欠場してしまった、期待した金額で落札されなかった生産者など、明るいニュースばかりではなく暗い話も少なくない。173億円や5億8000万円という華やかな舞台の裏には、あまり表に出ることのない生産者や馬主それぞれに悲喜こもごもがあるのだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新【東京新聞杯(G3)予想】ナミュール、ピンハイは力不足で切り!? 切れ味だけでないマイル重賞だから拾える穴馬をチョイス
和田竜二「200連敗」の原因にJRA新ルール? “闘魂”を奪われたファイターが大苦戦…遠い2023年初勝利
ダート王ジュンライトボルト「冷徹」主戦降板劇に同情の声…G1初制覇の若手騎手→世界のR.ムーアでサウジCへ
- 【きさらぎ賞(G3)予想】オープンファイアは「遅い」ので切り!少頭数だから3連複1点で仕留める!
- 【共同通信杯(G3)展望】福永祐一「重賞13勝」の得意コースで最後の騎乗!ダノンザタイガー、レイベリングら強敵相手に一発狙う
- 【京都記念(G2)展望】武豊「ダービー馬としてのメンツがある」、復活勝利はドウデュースか、エフフォーリアか…
- 武豊&ライトクオンタム、桜花賞「直行」に蘇る5年前の明暗。アーモンドアイが全国区になり、ラッキーライラックの無敗街道が終わった日
- 鮫島克駿「痛恨の敗戦」に大先輩・岩田康誠をチクリ!? キタサンブラック産駒の秘密兵器がクラシック黄色信号…
- JRA武豊「G1級」超強力パートナーをゲット! C.ルメール、福永祐一も能力の高さに太鼓判、嬉しい誤算が舞い込んだ裏事情
- 今村聖奈が快勝も「ブチ切れ案件」? JRA安藤勝己氏「ルメール向きの馬やない」賛否分かれた降板を一刀両断! 武豊、福永祐一に匹敵する注目度の騎手?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
関連記事
DMM.comが「7億円投資」でJRAに参戦! IT業界の超大物が新設する「DMMドリームクラブ」1口馬主の常識を覆す画期的システムの「狙い」とは
アドマイヤ近藤氏「約6億円」ディープインパクト産駒を落札で驚愕! 金額は「上には上」でも成績は「下には下」がいる?
新種牡馬オルフェーヴル「屈辱」の惨敗!? 世界最高峰セレクトセールで史上7頭目の三冠馬に突き付けられた、あまりにもシビアな「現実」とは
キタサンブラック血縁も……セレクトセール2017の注目馬は? いきなり落札価格2億6000万円の衝撃!今年も億超え続出
ゴールドシップ初産駒がセレクトセールに登場予定!! 順調な種牡馬生活を送るも気になるのはあの”ムラッ気”!?