GJ > 競馬ニュース > マウレア「新脚質」
NEW

オークス(G1)武豊マウレア「新脚質」で一気の頂点? 壁を超えるための「長所」

【この記事のキーワード】, ,
オークス(G1)武豊マウレア「新脚質」で一気の頂点? 壁を超えるための「長所」の画像1

 今週の5/20(日)に牝馬のクラシック二冠目、3歳牝馬の頂点を決めるオークス(G1)が行われる。桜花賞(G1)は1着2番人気、2着1番人気、3着3番人気と、終わってみれば実力通りの決着になった。ステップレースの忘れな草賞の1番人気が1着、トライアルレースのフローラS(G2)も1番人気が1着で、それぞれが期待通りの強さでオークスに向かい桜花賞組と対決する。だが、その2レースに比べて、桜花賞のレベルが高かった。

 走破時計は1分33秒台だったが、前半34.5秒、2ハロン目は10秒台と早く、そのあと12秒台と落ち着くも、後半は急にスピードが上がり34.4秒と厳しいものであった。距離が延びても、やはり桜花賞1着〜3着の3頭で決まってしまうのだろうか?

「アーモンドアイ筆頭に、たしかに桜花賞の3頭はレベルが高い。ですが、力をまだ出し切れていない馬がオークスで激走するのは、よくある話です。昨年桜花賞12着から3着に巻き返したアドマイヤミヤビ、2016年にフローラS5着から3着に来たビッシュ、2015年に人気だったが桜花賞9着から2着に来たルージュバック、2014年に皐月賞11着から3着に巻き返したバウンスシャッセ、2013年に桜花賞10着から優勝を果たしたメイショウマンボなど、枚挙に暇がないほどです。今年のオークスでもそういった馬の激走はあるかもしれません」(競馬記者)

 オークスの激走馬を見ると、やはり血統的な裏付けもある。燻っている潜在能力が、府中の広いコースで開放され、能力全開となるのだろう。今回、その能力が開放される可能性の高い馬は、一体どの馬なのか。

「アッと驚かせる激走を見せるとすれば、マウレアでしょう。2013年に桜花賞馬アユサンの妹で、これはなかなか面白い逸材ですよ。もしかしたらルーラーシップみたいに”遅咲き”なのかもしれませんが、オークスこそが開花させるチャンスかもしれません」(同記者)

 マウレアを紐解きたい。2015年2月1日、下河辺牧場で生まれる。マウレアの血統は、父ディープインパクト×母の父ストームキャットであり、ディープインパクトのベストニックスと呼ばれている交配である。のちに落合幸弘氏がオーナーとなり手塚厩舎に入厩。当時の印象として手塚調教師は「姉のアユサンさんよりもディープインパクトに似ていて、動きが軽い。化ける可能性がある」と語っていた。

オークス(G1)武豊マウレア「新脚質」で一気の頂点? 壁を超えるための「長所」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. スプリンターズS(G1)横山武史「史上2人目」大記録達成に王手! 相性抜群パートナーと臨む舞台で武豊、C.ルメール、川田将雅超えなるか
  2. 「将来が楽しみ」圧巻の勝ちっぷりに川田将雅も絶賛! イクイノックスの名門からまた新たな大物が出現、目指すは来年の三冠競走か
  3. 1日5勝の川田将雅さえ霞む池添謙一のW神騎乗! 15番人気→10番人気でWIN5「歴代5位」4億2878万3320円演出&菊花賞切符ゲットの大仕事!
  4. 菊花賞(G1)見えたが、ファンからは溜息…!? 「秋には重賞戦線へ」大物オーナーが期待をかけるスタミナ自慢が第2のデルタブルースになれない理由
  5. 審議長引いた「斜行体当たり」も降着なし 横山武史「コメントしないから!」に現場騒然 「帰国」J.モレイラも心中複雑!?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
  6. 【スプリンターズS(G1)】何故「絶好調」ナムラクレアは敗れたのか。レース後、調整過程に起こった変革。まさかの5着に終わった昨年の裏事情とは
  7. 凱旋門賞はなぜ「日本の夢」であり続けるか。「名馬の墓場」と世界から侮蔑の眼差しを受けた過去を乗り越えて 〜スルーセブンシーズの孤独な挑戦〜
  8. 【シリウスS(G3)展望】武豊VS岩田望来! 「打倒ミックファイア」へ、ジャパンダートダービー(G1)2着馬も参戦
  9. 東西最終レースに未来のダート女王候補登場か? 武豊主戦のインゼルレーシング所有馬とキャロットファームのドゥラメンテ産駒に熱視線
  10. 武豊「オファーがあれば」豪州最高峰メルボルンC(G1)に急遽参戦も!? 今年限りで「引退」L.デットーリと最後の共演なるか