GJ > 競馬ニュース > 【葵S(重賞)展望】
NEW

【葵S(重賞)展望】初代王者の栄光はどの馬に?3歳世代のスピード自慢が大集結!

【この記事のキーワード】, ,
【葵S(重賞)展望】初代王者の栄光はどの馬に?3歳世代のスピード自慢が大集結!の画像1

 今週末、京都競馬場の土曜メインレースは葵S(重賞)が開催される。昨年まではOP特別のレースとして開催されていたが、今年から3歳世代の短距離路線の充実のため重賞へと格上げされることとなった。歴代の勝ち馬にはロードカナロアやナックビーナスといったスプリント戦線で実績を残す馬も多く、ここでの勝利は有力なスプリンターとして名乗りを上げる第一歩となりそうだ。

 アサクサゲンキ(牡3、栗東・音無厩舎)は小倉2歳S(G3)を制しておりスプリンターとしての素質が高そう。昨年の秋から重賞戦線で戦い続けているが距離が長すぎたと考えられ、マイル戦の朝日杯FS(G1)での敗北を除けば3走前の京王杯2歳S(G2)での3着、前走のファルコンS(G3)での2着と確実に実績を残している。ベストが1200m戦であると判断したからか、NHKマイルC(G1)へと向かうことはなく新設重賞のこちらを目標にした。1ハロンではあるが距離短縮は間違いなくプラス材料で、久しぶりの1200m戦で持ち前のスピードを活かした競馬ができれば重賞2勝目は目前のはずだ。

 初めての重賞挑戦となるアンフィトリテ(牝3、美浦・宗像厩舎)も有力馬の1頭。父は偉大なスプリンターとして名を残すロードカナロアで、血統的な魅力も持ち合わせているが、ここまで3連勝と未だに無敗で連勝をどこまで伸ばすのかにも注目が集まっている。デビュー戦から一貫して1200m戦を使われている生粋のスプリンターで、今後への期待が持てる。ここまで大きな着差での勝利こそないが、スタートでの出脚の速さ、最後の直線でも速い上がりを使うなど、非凡な能力を有しているのは間違いない。2走前のさざんか賞(500万下)では直線で一旦は進路が狭くなり苦しくなったが、そこから馬群を割って再加速する牝馬とは思えない勝負根性も見せている。父同様にこのレースを制してスプリント戦線に名を残すような活躍をすることはできるだろうか。

 京都コースと好相性のマドモアゼル(牝3、美浦・斎藤厩舎)が連勝での重賞制覇を目指す。前走の橘S(OP)では積極的な先行策で先手を奪うと、最後まで粘り切り後続の追撃を振り切っているだけに、前残り傾向が出やすい京都競馬場の1200m戦への条件替わりはこの馬にとっての大きなアドバンテージとなりそうだ。これまで重賞は阪神JF(G1)、フィリーズレビュー(G2)へ出走しどちらも惨敗に終わっているが、これまでの重賞で戦ってきた相手に比べればここはチャンスが十分ありそう。得意の競馬場で能力を出し切ることができれば1発も期待できる。

【葵S(重賞)展望】初代王者の栄光はどの馬に?3歳世代のスピード自慢が大集結!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  2. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. JRA「わかります?」「権利じゃないんです」岩田康誠の塩対応に現場はピリピリ!? デシエルト無敗の3連勝も…… 勝利騎手インタビューの奔放さにファンから賛否
  9. 新たな「武豊信者」の馬主候補が登場!? SNSにツーショット写真を投稿し26年来の「レジェンド愛」を語った人物とは
  10. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?