GJ > 競馬ニュース > ダービー「平成ベスト5」  > 4ページ目
NEW

日本ダービー「平成ベスト5」発表! 武豊の「伝説」を抑えて1位を獲得したのは、やはりあの「快挙」

【この記事のキーワード】, ,

平成ダービー第4位 ナリタブライアン、史上最強ダービー馬!?

 90年代の最強馬は?というお題であれば、必ず挙がるのがこのナリタブライアンであろう。年が明けた1994年から使った3レースの単勝オッズが、共同通信杯は1.2倍、スプリングSも1.2倍、皐月賞は1.6倍で、それぞれ4馬身、3馬身1/2、3馬身1/2という着差でどのレースも楽勝。そして、日本ダービーに向かうのであった。

 しかし、ここまでの道のりは順風満帆ではなかった。

 1993年、デビューは夏の函館で2着。2戦目で2着に9馬身差をつけて大楽勝。3戦目は重賞の函館3歳S(現•函館2歳S)に挑むも6着。ここまで芝1200mを使っていたが4戦目から距離を伸ばし、500万特別1着、デイリー杯3歳S(現•デイリー杯2歳S)3着、京都3歳S(現•京都2歳S)1着、朝日杯3歳S(現•朝日杯FS)1着と、ここまで7戦を要している。

「普通、クラシックに向かう馬なら、この時期、今も昔も2、3戦。多くて4戦ぐらいで、ナリタブライアンはほぼ倍の数を使ってます。おそらく、気性的な問題もあって諦めて短距離を使っていたが、だんだん馬が慣れてきて、途中からクラシック路線に変えてきたんじゃないでえしょうか」(競馬記者)

 軌道に乗り始めてからから無敵となったナリタブライアンは、10戦7勝2着1回3着1回で日本ダービーに行く。当日単勝オッズ1.2倍の一本かぶり。レースが始まると、ダービーポジションあたりの6番手追走。少し掛かるそぶりがあったくらいで、最後最速上がりで弾けて5馬身差の圧勝だった。

「ナリタブライアンがダービー最強馬であるかどうか、人によってジャッジが分かれるところですが、勝った8レースの着差の総計が29馬身1/2差。1レースあたり3馬身1/2差以上で勝っているダービー馬は、確かに最強ではないでしょうか」(同記者)

日本ダービー「平成ベスト5」発表! 武豊の「伝説」を抑えて1位を獲得したのは、やはりあの「快挙」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬