真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.07.24 17:20

武豊ジャンダルム「米遠征」断念……「迷走」感強まるも秋は得意距離で
編集部
今年の秋にブリーダーズCマイル(G1・芝1600m)への参戦予定があることを表明していたジャンダルム(牡3、栗東・池江泰寿厩舎)。若駒の挑戦は注目されていたものの、同馬を管理する池江調教師が、今秋のアメリカ遠征は取りやめ、国内に専念することを明かしている。
池江師は今のレーティングでは出走枠に入るのは難しいと話し、「(出走のためには)現地で行われる前哨戦のG1で3着以内に入らないとダメなので」挑戦を断念したと説明。渡米を断念したジャンダルムは今年の秋は10月20日の富士S(G3)から始動し、11月18日のマイルCS(G1)を目指すという。
「ジャンダルムは17着に終わった日本ダービー後には、フランス遠征を行い現地での中距離あたりのレースに出走する予定だと伝えられていました。ですが、その後その予定を変更して渡米すると発表されていたのですが……。オーナーサイドの意向もあると思うのですが、迷走している感が強いですね。
ジャンダルムは中長距離のクラシック戦で惨敗しました。ですが、母がスプリンターズS、高松宮記念を勝ったビリーヴという血統的背景からも『マイルが適性距離』とは戦前からよく言われたところ。クラシックでの敗退を引きずることなく、秋以降は自身が得意とするであろう距離で結果を出してもらいたいですね」(競馬記者)
海外挑戦から一転して国内マイル路線をひた走ることになったジャンダルム。これからは迷うことなく一直線にゴールを目指してもらいたいものだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】